28日の朝。起きてみると空は相変わらず雨模様であり、そしてその雨をもたらした台風6号ナーリーは岐阜と長野の県境付近で熱帯低気圧となっていた。
∧∧
(‥ )でっ未明3:37に起きた
\‐ 地震がちょっと話題に
なってますね
震源が三重県沖合なのに
むしろ関東東北が揺れ
宮城が最大震度の4
(‥ )震央では小さいのに
離れた場所で揺れが大きい
異常震域って言うのか
気象庁HPの説明=>
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq27.html#12
今回の場合、震源は深さ420キロ。こうした深くて、なおかつ沈み込んだ海洋プレートで地震が起きた場合、深い場所だから上方への揺れが減衰してしまう。しかしプレートを通ってむしろ遠くの地域に揺れが強く伝わる。
∧∧
(‥ )深さ420キロを横にすれば
\‐ 三重から東京ぐらいの距離に
なっちゃうからね
そりゃあ上方には
減衰しますか
(‥ )地球の中身と
列島の地下構造が
見える地震か...
なるほどね