2019年7月14日日曜日
不動産王と弁護士王
首都がエルサレムであることを認めます。そうやってイスラエルに恩を売り、その一方ではもはや無意味なシリアへの介入はやめ、最低限度、毒ガス使用に対するペナルティとして空爆、ミサイル攻撃。
∧∧
(‥ )しかるにイスラエルの
\‐ 今ひとつの仮想敵である
イランにも圧力を加え
そのくせ中国や日本は
中東の原油に依存して
いるのに
守るのはいつも米軍だ
有志連合を作って
護衛しようぜ! と
他国を巻き込んでイランに
圧力を加える
自分の負担は可能な限り
減らしていって
実効は取っていくこの手腕
うーん...このやり口...
(‥ )金のかかる軍事介入は
したくない
しかしやる時はやる
それでいて手を抜き
だけど恩を売り
他国を巻き込んで
都合良い状況を作り出す
トランプのおっさん
やりおるなあ...
あぶねえ親父だぜ
∧∧
(‥ )さすが半世紀ばかし
\‐ 不動産王として
辣腕を振るい続けた
経営者だけのことは
ありますか
(‥ )アメリカ人は良い人間を
選挙で選んだもんだな
もっともいずれアメリカはババを引くはずだ。直接民主制とは絶えずその危険性をはらんでいる。政治に素人な選挙民を直接介入させるというのは、どうしてもその危険がつきまとう。今はよくても、遅かれ早かれ、ババを引く。
∧∧
( ‥)ババを引いちゃった例と
いいますとね
( ‥)文大統領を選んじまった
‐/ 韓国だろうなあ
∧∧
(‥ )文さん日本の韓国に対する
\‐ 戦略物資優遇策見直しは
韓国の国難だ
秀吉の朝鮮出兵で
活躍した李舜臣将軍を
引き合いに出して
演説したそうで
(‥ )そのなんだ
精神論で皆を
鼓舞するのは
悪いことじゃないが
その前に具体的な対策を
練っておいてから
言うべきだよなあ
二国間の条約を反故にした時、いずれ日本側からこうした報復が行われる、ペナルティが課せられる。彼はこれをわかっていたはずだ。
∧∧
( ‥)でも対策を練ってな〜い
(‥ )そんな人が精神論で
鼓舞しちゃあだめだよ
来るはずの状況に手をこまねいて、いざ来たら慌てるだけで精神論。これ、負け戦の典型。