2019年3月26日火曜日
借金は踏み倒させません
∧∧
(‥ )ロシア軍機が23日
\‐ ベネズエラに到着
上級将校他100名
目的はなんだろうね?
ベネズエラに必要なのは
軍人じゃなくて技師と
企業だよね
(‥ )権益の確保かねえ?
もし石油の産油さえ維持できていればベネズエラの現体制は安泰のはず。産油で外貨さえ稼げれば極端な話、自家発電で生活する金持ちと武装民兵が、電気を失った国民を搾取して支配できる。まさにリベラルにとっての理想郷。世界中の知識人がベネズエラを讃えるだろう。ご本人たちは絶対にベネズエラに移住しないだろうが(実際、してねーし)。
∧∧
(‥ )でもそれができない
\‐ ベネズエラの自称石油を
採掘維持することに
ベネスエラも中露の企業も
失敗している
成功していたら
そもそもこうはなっていない
(‥ )ベネズエラ救済の
唯一の方法は
政権交代と欧米企業の帰還
借金と債権の返済猶予
これ以外に中露の債務を
保証する方法なし
ってことは
ロシアにできることは
権益の維持だけだよな
政権交代した後で
借金を踏み倒されたら
たまらんからな
そしてその時、駐在するロシア軍は効果を発揮するだろう。
...と考えれば今回の出来事も説明できる。
∧∧
(‥ )要するにマドゥーロさん
\‐ 見捨てられたのね
(‥ )あのおっさんのままでは
ベネズエラは
倒産しちゃうからな
そしたら借金も債権も
権益も全部パーだ
米中露どの国も
マドゥーロのおっさんを
守ろうなんて
思ってないべさ