2019年3月21日木曜日
ついに金も駄目押しベネズエラ
2019年3月21日。春分の日。午前中、天気は大荒れで図書館へいく道中では激しい雨が振り、帰り道では、厚い雲にかすむ太陽と、輝く明るい空からの雨とあいなった。
∧∧
(‥ )通過する雨雲に
\‐ むらがあるから
曇天だけど雨が降ってない
晴れてるけど雨
そして強雨
そんなお天気だ
(‥ )めんどくさい
道のりだったよ....
さて
∧∧
(‥ )トランプさんがベネズエラの
\‐ 鉱山会社に制裁発動と...
金輸出を止めて
外貨獲得の手段を
奪うためだね
(‥ )インフラ維持の失敗で
最盛期の10分の1にまで
落ちたという金の輸出まで
完全に切ってしまうか
まあ致命的な一手
というよりは
駄目押しだな
ベネズエラも、いやベネズエラの後ろ盾になって代わりに石油をもらっていたキューバも愚かなことであった。キューバは言うべきだったのだ。
ベネズエラくん、欧米資本を追い出してはダメだ。彼らとうまくやって米国の石油産業とお付き合いしなさい。そうすれば石油の採掘は維持できて、それでいて米国の経済制裁を免れられるよ、と。
∧∧
( ‥)ベネズエラを見て
これはさすがにやばいから
経済制裁しようか?
こういう米国政府の動きを
ちょっとまって!! と
牽制したのは
ベネズエラと付き合いのある
米国の石油業者だった
そうだからね
( ‥)ベネズエラが
‐/ 本格的な制裁を
これまで免れていたのは
米国にとって
ベネズエラが
重要なお得意様だった
からだよなあ
それに米国内にはベネズエラや石油公社の国債、社債を持っている人だっている。そういう人々をアメリカの政権は無下にはできない。
それを考えるとアメリカがベネズエラに本格的な制裁をし始めたのが、実は本当につい最近だというのはうなづける。
∧∧
(‥ )言い換えると制裁しても
\‐ 問題ないでしょう
そう判断できるまで
米国にとって
ベネズエラの価値が
下がっちゃったって
ことだよね
(‥ )以前だったら
お前が制裁して
もしもベネズエラが
デフォルトしたら
どーすんだよ? と
文句言われただろうけど
もう今となってはな
このまま
ぎりぎりまで国を傾けて
デフォルトするぐらい
だったら
今潰して再建した方が
まだましだと言えるからな
要するにベネズエラの自業自得である。自分で自分を食べて価値を下げたら、守ってくれていた人からも当然見捨てられる。
末期なのだ。そもそもマドゥーロ大統領が議会の立法権を奪って、行政、司法、立法の三権を独占して独裁制を打ちたてのも、借金返済のために国の利権を売りたいけど、国会がそれを承認してくれるわけがないから独裁します、というトンデモ理由であったわけだし。
∧∧
( ‥)借金返済のために
国を売るから
独裁権を打ち立てる
大統領ってなかなか
見ものだねえ
( ‥)債権者がベネズエラの
‐/ 資産差し押さえに
ぽつぽつ動き出して
いるみたいだしなあ
もうマドゥーロ政権に
期待しているやつなんて
いないだろう
ベネズエラのデフォルトも待った無しだろう。とはいえ、デフォルトで政権が変わった例は実はあまりないそうだ。つまりデフォルトしてもマドゥーロのおっさんは退陣しない。
彼が退陣して亡命するのは、もうこれ以上ベネズエラから甘い汁を吸えないとマドゥーロのおっさんが判断したその時であって、それはまだしばらく先だ。ベネズエラのデフォルトが2020年とかだとして、それ以降ではなかろうか。