2019年3月20日水曜日
マカオ良いとこ一度はおいで
∧∧
(‥ )2019年9月12日に
\‐ ベネズエラの駐日大使が
日経新聞の記者のツイートに
抗議する書簡を公表して
いたのだね
一部で話題になってる
(‥ )ベネズエラはもう
民主的な政権交代が
不可能になった
クーデーターしか
政権交代の可能性はない
これが共通認識
このツイートに対する
抗議か....
抗議といえばいかにも平穏だが、ベネズエラは外国人ジャーナリストの拘束や暴行をしているので、これは恫喝以外の何物でもない。
∧∧
(‥ )グアイド議長は
\‐ 米国副大統領の電話で
後押しされて
暫定大統領を宣言した
と言っちゃった駐日大使だけの
ことはありますかね
(‥ )我が政権は
野党相手に諜報活動を
行なっています と
ここまで露骨に
言っちゃう人もなかなか
珍しいよなあ
というか、もともとそういうことを悪いと思っていない政権と組織だから言ってしまう。そう理解すればいいのだろう。それは言っちゃダメでしょ、と理解できていない組織の人間は、まずいと思ってないから、つい、口にしてしまう。
ともあれ、ベネズエラの現政権はすでに詰み手なので、駐日大使もどこかで亡命せざるをえないはずだが・・・・さて。
∧∧
(‥ )でも数年ぐらいは
\‐ 大丈夫ですかねえ・・・
少なくとも2、3年は
保つでしょうし
(‥ )その間になるべく蓄財して
亡命先を探しておくだな
しかしどこへ亡命したら良いものか?
いまやスペイン語圏にはどこでもベネズエラ難民がいるそうで、当然、現政権の人間に恨みを持っている人間も多く、長くは生きられない可能性が指摘されている。要するにいつかレストランから出てきたところを銃殺されるか、車から降りたところを釘バットで頭をかち割られるか、ナイフで刺されてかして死ぬ。皆んなから恨みを持たれていたら誰も証言しないから犯人もわからぬままに無残な死体になって、そんな人間が生きていたということすら忘れ去られる。
∧∧
( ‥)どこいきましょうか?
( ‥)マカオはどうかな?
‐/ 中国領で豊かだし
スペイン語ではないが
オランダの植民地
だったから
一応、オランダ語が
かすかに残ってる
そしてなによりマカオは暖かい。熱帯のベネズエラから亡命するには良い感じではないか? カジノは綺麗だし、飯もうまい。マカオ良いとこ、一度はおいで。