2019年1月13日日曜日
人々を鼓舞するのだ!
日米の同盟国から中国の臣下へ戻る。親米から反米へ。これは容易なことではない。
∧∧
(‥ )人気と国民の支持がなければ
\‐ できません
(‥ )ベネズエラの
チャベス大統領も
原油が高くて
産油国である自国の経済が
良くて人気がある時に
独裁制を確立し
社会主義国宣言をして
アメリカに喧嘩を
売り始めたわけでな
そしてその後継者であるマドゥーロ大統領は、自国の経済は破綻し、議会がすべて敵に回ってもなお、議会を違法違憲とすることで独裁制を維持している。
選挙が行われているのに、議会に民意も反映されているのに独裁制という、なんとも奇妙な状態。
一時の熱狂と支持で作り上げた体制は、案外に頑丈だ、ということらしい。
∧∧
(‥ )支持と人気さえあれば
\‐ これができるのですよ
でも韓国の文大統領は
経済ですでに失敗し
失業率は上がり
支持率も落ちてる
(‥ )んー この状況から
人気を上げて
強固な独裁制を確立し
中国へ帰還する...
なかなかやっかいな
もちろん、文大統領1代で中国帰還をやる必要などないのだが。
∧∧
( ‥)ないのだが
とはいえしかし
自分自身で果実をつかもうと
しないものが
業績を残すことなど
できようか?
否! できない!
だからやれ!
( ‥)だけどねー
‐/ どうすればいいかねー?
文のおっさん
今年も予定通り
最低賃金を引き上げる
だろうし
するとますます経済が
失速するし
しかし上げないと
労組がうるさいし
というか
この賃金アップペースでは
任期満了までに
公約の1万へいかない!
公約違反ではないか! と
文句がすでに出てるしな
この状況から、人気を再度引き上げて、大統領の再選を可能にし、憲法を国民投票で書き換えて、自分の任期を伸ばして軍部も抑えてより強固な独裁制を確立する。そして反米宣言と社会主義国家樹立! このぐらいしなければ中国帰還は果たせない。
ではどうすれば人気が出る?
カストロ議長とホメイニ師は混乱する国民を救う救世主であるから人気が出た。
チャベス大統領は見捨てられた貧困層を救おうとした英雄だから人気が出た。
反米国とはいえないにしてもジンバブエのムガベ大統領が失政でハイパーインフレを招いたのは、白人から土地を奪い返すという大義名分があり、それを実行したからだった。そして暴君で終わった彼も元々は独立の英雄である。
つまり文大統領も国民を救わねばならぬ。そうすれば真の独裁制を確立できるし、そうすれば中国帰還も実現だ。そしてこの時にこそ、我々は イッツ・ショータイム! を拝める。
とはいえ? どうすればいい?
∧∧
(‥ )なんだろうね?
\‐ 失業率が高い若者を
助けるために
財閥を解体するとか?
(‥ )解体じゃないけど
文のおっさん
財閥を改革するを
公約にして
当選したんだよな
財閥を国民と経済の敵として煽るということ、可能であろうか?
あっちの国のことがよくわからないので、何かこうぴんとこないが、ひとつ言えることがある。
∧∧
(‥ )文さんは...しゃべりがね
\‐ ちょっとね
(‥ )あのおっさん
雄弁に語らんのよ
三権分立です
とか
司法のことですから
とか
小手先でごまかしたり
黙ったり
知らないふりしたり
レーダー照射のように
沈黙するし
しかも笑うんだよな
あれいかんぞ
嘘でもなんでもいいから国民に向けて逐一、毎日、説明し、表明し、批判しなければだめだろう。
∧∧
(‥ )安倍よりも文大統領の方が
\‐ 素晴らしい!
三権分立! そうですよね
安倍は憲法の本も
読んでませんよね
とツイートしている
日本人もいますが...
(‥ )それは安倍を批判できる
俺はすごい自慢だろ?
三権分立を知ってる
俺はすごいぞ自慢だろ?
それはサブカル自慢だ
そんな程度の目論見で
持ち上げられている男では
ダメダメよ
より、雄弁に、そして人々を鼓舞する男。
かような相手を見た時、人はその言葉自体を称賛し、あるいは警戒するのである。すごいねとか、知ってるねとか、頭いいねとか、そんなくだらん評価を下したりはしない。
姑息な感想をはるかに超える雄弁さ。これで人々を扇動しなければならぬ。
∧∧
(‥ )チャベスのおっちゃんとか
\‐ ブッシュ大統領は悪魔だ!
とか痛いこと言いながら
見た目はなかなかですからな
(‥ )昨日悪魔がここに来た と
冗談言って
会場沸かしている時も
顔も動作も誠実だし
このぐらい
やっていただかないと
=>https://www.youtube.com/watch?v=lOsABwCrn3E