2019年1月12日土曜日
米部関係波高し!
∧∧
(‥ )徴用工(自称)の問題に
\‐ 対して
安倍政権の対応は手ぬるい
即座に経済制裁!
日韓断交! と
叫ぶ人は多いけども
(‥ )日本の行動は
条約に基づいて協議
協議がダメなら
条約に基づいて
第三国を交えた仲裁委員会
それもダメなら
国際的な司法の場へ提訴
そういうものみたいね
当然だけど手続きを
踏んでるわけだ
こういう正式かつ事務的、法的な手続きが手ぬるいというのは間違いだろう。遅いというのも間違ってる。これが普通だ。
というか、むしろおかしい、あるいはおかしすぎるのは文大統領だろう。彼のやり方は即断で即決で、そしてめちゃくちゃで、前例をふまえず、調整しておらず、法に沿って行動していない。彼の行動や権限が、日本じゃ考えられないような独裁制であることは明白だ。自分のところを共産主義者と呼んだ検事を逮捕、同志を追い詰めた李明博前大統領を逮捕、徴用工の判決を先延ばしした判事を取り調べ、逮捕請求。やってることが公私混同の独裁独断であって、三権分立もへったくれもない。
∧∧
(‥ )そして
\‐ 経済制裁 日韓断交と言っても
日韓の貿易総額は
8兆円弱だそうですからな
これを即座に吹っ飛ばす
わけにはいきませんからな
(‥ )日本企業も困るし
韓国財閥の株を握ってる
外資も困るからな
さりとて相手に報復しないと交渉にならないわけで、相手を生かさず殺さず、しかしじょじょに弱らせる。それを行うには具体的にどうすれば良いか? それを各省庁で思案中というところだろうか。
そこでふと調べてみた。
親米国から反米国へ、チャベス大統領1代で大転換したベネズエラ。
これに対するアメリカの報復はいかなるものか?
それは2015年、オバマ政権下における、ベネズエラ政府一部要人に対する米国入国ビザ発給停止と米国内資産の凍結であった。
∧∧
(‥ )制裁対象者はそれ以後
\‐ 拡大しているけども
そんなもんなんだね
検索ではそれ以上出てこない
確かにトランプさんが
米国金融機関に対し
ベネズエラ国債などの
取り扱い禁止を命じたけど
これだって決定されたのは
2018年8月になってから
ですぞ
(‥ )案外とそんなもんなんだな
それに
間抜けに聞こえる
話なのだが
ベネズエラは有数の産油国
そのベネズエラの
石油輸出先ナンバーワンは
米国だと言うじゃないか
反米、制裁、お互いに口汚く罵っているのに、取引総額は1位ときたもんだ。なにこれ? というこの状況。
あるいはこうである。
2017年4月にはベネズエラ政府は国内にある米ゼネラル・モーターズの工場を接収している。GMはこれに抗議しているが、GMはベネズエラ国内における自動車産業最大手だという。
∧∧
( ‥)チャベスのおっちゃんが
社会主義国家宣言したのが
2005年
ブッシュjr大統領を
国連演説で
悪魔だ! と罵ったのが
2006年で
そっから11年後の
2017年でも米GMが
ベネズエラ国内最大手かよ
( ‥)あいつらの関係
‐/ 意外と
なあなあなのね
とはいえ当たり前かもしれぬ。例えばの話、状況を日本に置き換えてみよう。韓国の文大統領は任期5年。2017年5月10日就任なので任期は残り3年と半年。つまり4年もしないうちに次の政権となり、揺れ戻しで韓国の政権は右派になるかもしれず、そうしたらいつもの韓国ですべてがひっくり返って、遡及され、文大統領は逮捕され、徴用工判決は覆され、慰安婦合意は元に戻り、韓国駆逐艦艦長は更迭されるかもしれない。
∧∧
(‥ )それを考えると文政権一期で
\‐ 日韓関係を
根本から破壊しようとは
しないでしょうなあ
少なくとも
日本の政治家や官僚は
そうは考えないわけだ
(‥ )米国だってGMだって
ベネズエラの左派政権が
いずれ倒れるだろうと
考えているだろうからな
そう簡単には
投資を引き上げたり
しないのは当然だよね
制裁がこんなもん?
なのも当然か
同様に、日韓関係も根本的な破綻はないだろう。少なくとも日本は日韓関係を根本から破壊しようとは考えていない。
むしろ日韓関係を破壊するのは韓国の意思であり、韓国大統領の意思だ。
∧∧
( ‥)より正確に言うと
(‥ )後は中国の
やる気次第だよね
ところで
∧∧
(‥ )ベネズエラって漢字だと
\‐ 委内瑞拉って書くんだね
でもこれは
中国書きみたいだね
発音すると
ウェ ネェ ルェ リァン
ですかね
日本語だと
部根重良がある
地学事始 なる本で
そういう表記が使われてる
(‥ )じゃあ
アメリカ・ベネズエラ関係は
米部関係か
それとも米重関係がいいかな?
∧∧
( ‥)部根重良...
ふねしげよしさ〜ん
(‥ )見た目が
人名っぽいな