2018年10月18日木曜日
現実でロールプレイな痛い人間
サウジの記者が殺されて、それを報道した日本のジャーナリストたちが、私たちもサウジアラビアにいたら殺されている! と自慢げに語り顰蹙を買う。
∧∧
(‥ )安全地帯にいて
\‐ 自分も殉教者と同じと
主張するのは
手柄の横取りでしょう
(‥ )だから顰蹙を
買うわけだ
ずるいことを
しちゃダメだよな
それでは殺した人間
以下ですよ
とはいえだ、顰蹙を買うこと、それ自体はどうでもいい。
そこよりむしろ、ジャーナリストたちは、本人がどれだけ安全パイをとっていても、心の中ではラノベの俺tueeな主人公気取りである。ここが注目すべき点だ。
∧∧
( ‥)ジャーナリストが
光の戦士気取りだとすると
彼らの行動は理解しやすい
( ‥)なぜ少数派の味方を
‐/ 彼らはしたがるのか?
正義のヒーローに
なりたいからだな
それも普通のヒーローではだめだ。例えばジャーナリストは仮面ライダーやウルトラマンにはなれない。皆を守る多数派のヒーローになれるのは意外にも、しかし当然にも政治家たちである。しかも与党の人間だ。
ジャーナリストはウルトラマンにはなれないし、そもそも皆より”賢い”ゆえに少数派であるし、サブカル人間のようなものなので、どうしても毛色が変わったことをしたいし...
∧∧
( ‥)そうなったら
少数派の守護者を自認して
ホモを隠れ家から
無理やり引きずり出して
私は光の戦士!
虐げられているはずの
あなたを助けます! とか
言い出すだろう
(‥ )そしてだ
ジャーナリストが
科学記事を苦手とするのも
また当然だな
科学の記事を書いたって光の戦士にはなれぬゆえ。
人間はなにかしら中二病だ。そしてジャーナリストは自分は光の戦士だと思っている。つまるところラノベの主人公を現実でロールプレイしている痛い人間がジャーナリストなのだ。そう考えれば色々なことが理解できるだろう。