2018年9月15日土曜日
指摘は聞け 解決策は自分で考えろ
これは難しいから、こう分かりやすくできないだろうか?
∧∧
(‥ )でもどう楽にするの?
\‐ 書いたことは
簡潔に事実でしょ?
(‥ )んー
難しいという感想と
ここをこうすれば
という解決策は別ものだ
ここに同じ女性の写真がある。皆がAの方に好意的だ。でもAとB。何が違うのか分からない。髪が違う。いや口紅の色だ。口元ではないか? 皆がてんで勝手なことを言うが、実は単純。好意をもたれているAの目にはハイライトがあり、Bにはそれがない(消している)それだけのことなのである。
∧∧
( ‥)いつもの話だね
BよりAが良い
その判断は正しいが
何が違うのか
どうすれば良いのか
その判断はずれている
( ‥)だから難しいと
‐/ 言われたから
楽にすればいい
それは下策だ
難しくて分かりにくい、という判定は正しい。
だが、わかりやすくするためには楽にすればいいという対策は、おそらく間違いだろう。
∧∧
(‥ )じゃあどうします?
\‐
(‥ )んー この場合は
余計な記述を削って
しまえば良いのでは
ないか?
ガリレオの慣性による必然の円軌道と、慣性による大地の動きの見かけの消失、この二つを同時に説明しているからわけが分からなくなるのではないか?
大地の見かけの動きの消失、それを削れば話が絞れるだろう。
∧∧
(‥ )ガリレオさんの必然の円軌道
\‐ 難解なこれをむしろ残すのね
(‥ )絞れば話の動線は明確になる
明確になれば
ガリレオは頑張ったけど
てんで間違いでしたと
評価して済ませられる
一言ですませば
話は明瞭で簡単だ
それでよくね?
ガリレオ・ガリレイ。一般的には大変高く評価される人物だが、実は業績があまりない。彼は非常に口が悪く、そして空気を読めない人物だった。このため法王を激怒させ裁判にかけられた。しかしこれが彼の名声を実態以上に高めることとなり、業績を膨らませたのである。