2018年7月19日木曜日
7月19日 砂煙るアルギュレ盆地 多分
7月19日 火星の嵐はかなり止んできたらしい
=>http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/qa/mars2018.html
∧∧
(‥ )前々から気になってたけど
\‐ 右のスケッチ
極冠の晴れ間の下に
明るい黄色の斑点が
あるんだよね
(‥ )カラースケッチだと
18日のものに
これがあるし
アップしていないけど
17日のモノクロにも
これがある
位置からすると、どうも、アルギュレ盆地、あるいはアルギュレクレーターであるように思われた。
∧∧
(‥ )盆地抜きのアルギュレで
\‐ 検索をかけると
ゲームの架空機動兵器が
ヒットしちゃうね
困惑
(‥ )アルギュロスだと
ギリシャ語で銀とか
輝くの意味
アルギュレだと
ガンジス川にあったという
伝説の銀の島のこと...
架空兵器の名前には
うってつけかなあ
ともあれ、砂嵐が晴れつつある今、アルギュレ盆地らしきものが黄色に輝くとは、盆地に砂嵐の重い空気がよどんでいるということに思われる。実際、同じようにマリネリス峡谷が輝いていたわけだし、そういうことだろう。
∧∧
( ‥)それにしても火星の砂嵐って
どうやって晴れるわけ?
(‥ )火星の大気って
地球の100分の1以下
だったよな...
風が弱まれば
黄砂もぴゅーっと
案外簡単に
落下しちゃうとか?
まあ、おいおい調べよう。
ともあれ、7月19日。多分、砂煙るアルギュレ盆地である。