2018年7月18日水曜日
17日の夕暮れと18日火星 大循環前の静けさか?
2018年7月17日の夕暮れ
ひさしぶりに色あざやかな夕焼けだ
画面左に三日月が見えていて、金星は雲に隠れている。
そして17日の深夜。さらに日付変わって18日の火星
∧∧
(‥ )なんぞこれ??
\‐
(‥ )左は経度0付近を
見ていると思うんだが...
模様が原型をとどめてねえ
多分、サバ人の湾を見ていると思うのだけど、まるで分からない。
∧∧
(‥ )左のスケッチの左方向は
\‐ 大シルチス方面のはず
ですよねえ...
(‥ )大シルチスは6月26日の
時点でかなり晴れていた
もしかしたら
スケッチ左上の斑点は
大シルチスの上にある
ヘレスポントスかもしれん
まあおいおい確認することであるが、そうだとしたら経度によって晴れ、嵐、と極端かつそのままなわけで、今の火星には、少なくとも南半球には東西の気流がないことがうかがえる。
∧∧
( ‥)右のスケッチだと
まだら模様だな
(‥ )色合いとコントラストは
\‐ 強調しておいたよ
見たまま描くと
本当、単なる黄色の
のっぺらぼうになるからね
ともあれ、こう描くと分かりやすかろう。どうもこの経度では嵐がさらに止んで、しかしまだまだ濃い領域がうねうねと、点々と残っている。
∧∧
(‥ )火星の気象は
\‐ 地球の常識からは
かけ離れてるな
(‥ )今月末の大接近の頃に
大循環が始まるけど
そうなったら
どうなるのかね?
これは大循環の前の静けさであろうか?
=>http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/qa/mars2018.html