2018年4月16日月曜日
この道は誰も知らぬ
例えば国内のプロの絵をぱくる。というか国外のプロの絵もぱくるし、トレスするし、さらには一般人がネットに投稿した絵までぱくってしまう。
∧∧
(‥ )記事もナショジオや
\‐ natureのアブストラクトの
ぱくりである
(‥ )まあ楽だし
効率的ではある
必要経費は限りなく
0に近い
とはいえだ、必要経費は0にはならないし、仮に0になったところで年収が増えるわけでもない。こんな状態では年収100万には届かないだろう。
あるいはこうだ。可愛らしいイラストで生物の雑学を書いて売る。昨今はこういう本で大ヒットを飛ばしたものがあったので、今は類似書が山ほど出ている。
∧∧
( ‥)1000円の本が1冊売れて
印税が100円だとすると
年収100万に達するには
1万部が売れないといけません
( ‥)1万部を売るってのは
‐/ かなり無理な話でな
年収100万には
届かないだろうね
届いたところでいつまでも続かんだろう。よくて一発限り、悪くて、というか通常はしけた花火でおしまいだ。
∧∧
(‥ )自分の原画を2万、3万で
\‐ 売るという手法
(‥ )年収100万を稼ぐには
50枚描かないとだめだ
1週間に1枚描いて
1週間に1枚売らないと
餓死するね
1枚20万で売るのなら1年で12枚売れば、まあ良いが、無名の作家のイラストを20万で買うやつはいない。
∧∧
(‥ )絵をいちいち描く手間を
\‐ 回避するために
CGを使う人
(‥ )めんどくさい以前に
それに見合う需要が
そもそも
あるかどうかだな
∧∧
(‥ )どこも手詰まりですなあ
\‐
(‥ )昔だとこうすれば
生活できる
というモデルが
あったんだけどな
今はそれがなくなったから
皆の行動がばらばらに
なってしまったし
しかも手詰まりで
全員が緩慢な餓死の道を
歩み始めている
そんな感じだね
それでも実家暮らしなら年収100万を切っても生活できるかもしれない。
∧∧
( ‥)だが究極的には無理だと
( ‥)今は可能でも
‐/ 体力の低下は
仕事の速度を遅くし
時間あたりの収入を
希薄化させる
緊急避難ならいざ知らず
実家暮らしのままで
良しとするは
自殺行為だな
∧∧
(‥ )どうしたものですかねえ?
\‐
(‥ )さあ
おいらも試行錯誤中だ
現実以外
何も言えないねえ
誰かが成功するかもしれないし、全員が餓死するかもしれない。どうなるのかは誰も知らぬ。