2017年12月25日月曜日
楽へ楽へと人は流れる
頑固な人は他人より頑固な態度に出ることで相手の時間を奪う。
∧∧
(‥ )時間を奪うことで
\‐ 俺の言い値で売れと
取引を持ちかけて
いるわけだね
(‥ )あるいは
論理的な人間であれば
人間が持つ
論理的=真なり
という”誤認識”を使う
論理的に真であるのだから、俺の意見は真理であるから俺に従うべきだ。論理的な人間は欲望丸出し、局部むきだしの露出狂のごとく、露骨に己の欲望を見せつけ、皆に取引を持ちかけている。
かように人間は個人の利益を追求するものだ。
∧∧
( ‥)社会のためにと言う人は
これはお前たちのためだから
俺の意見に従えと
取引を持ちかけている
(‥ )もっと露骨だと
君のためを思って
僕は言うけども
もう少し長く
この会社に勤めた方が
いいよ
とか言っちゃうやつも
いるけどな
こういうセリフを吐く時、人にはそれぞれ理由があろう。部下をなくして穴が空いてしまう上司の立場だからかもしれない、自分も辞めたいのに先に辞めてしまうこと、それをうらやむ心を否定したいから口にするのかもしれない。あるいはいかにも相手のことを思って言うことで、今この瞬間のささやかな優越感を満喫したいのかもしれない。
人間は個人の利益を追求する。だからこのようにふるまう。
だがこれ、言い換えると、楽だからそうしているだけなのだ、とも言える。
∧∧
(‥ )相手より余裕があるとか
\‐ 手に入れたい欲望は
皆と同様にあるけど
切迫感がない人は
頑固という戦略で
手に入れる
(‥ )悪い言い方するとよ
楽だからそうしただけ
なんだよね
論理的な人間も他人よりも論理への執着心が強いからそうしているだけだ。
∧∧
( ‥)論理的な人間は
考えるだけで調べない
( ‥)楽だからそうしている
‐/ だけなんだよなあ
人間は平均的には同じだが、それぞれわずかな個性がある。その個性に応じて楽な戦略を選んだ。一回選んだ楽な戦略はクセになる...とういうか楽だからそこから抜け出せなくなる。
あとはただただひたすら自分の楽な姿勢へ楽な姿勢へと流れて流動し、くぼみにはまり、そこから抜け出せなくなり....