2017年12月22日金曜日
所詮、愚痴は愚痴
清掃人を切って、時給9000円の俺ら社員に掃除をさせるなんて効率が悪すぎる!
この主張は、清掃人の時給と自分の時給だけを比較していること、時給9000円をもらっているのだから俺は1時間あたりに9000円の純利益を生み出しているはずだ、という前提に問題があるだろう。
∧∧
(‥ )愚痴というと
\‐ 事務員を解雇して
月給何十万の教授に
草取りをさせる非効率ww
とかいうのも
ありましたよね
(‥ )こっちに至っては
あれだよな
そもそも教授は
原則的に利益を
生み出していない
わけだから...
なにをおっしゃるやら先生。今、ようやく先生は草むしりを代行して経費を削減するという収入を成功させているわけです。
いや むしろまだマイナスですな。おらっ もっときりきり働け! 寄生虫!
∧∧
( ‥)っと言われたら
反論難しいな
( ‥)日本の国力を支える
‐/ 俺たちがー! とか
言ったところで
わかった ではお前の
研究はいつ役に立つのだ?
と突っ込まれて終わりだ
研究とはそういうものではない。と正論をいったところで、税金と費用対効果というもっと巨大な正論で殴られて終わりである。かように税金職の人は雇われ以上に立場が厳しいわけで、もしこういうところまで議論が踏み込むと世間の風は厳しく、勝てる道理はない。
∧∧
(‥ )軍事、防衛、経済、安全、健康
\‐ これらに直接関われる人以外は
まず勝てませんからな
(‥ )だからよ
愚痴はこぼしてもいいが
あんまり真面目な顔で
愚痴をこぼすものでは
ないな
怒った納税者が
正論を振りかざしてきたら
勝てないからな
愚痴は愚痴をこぼして自分だけを救うことに特化した言動だ。目的が目的だから論が雑だし、前提は恣意的だし、内容は利己的で、他人に売りつけられるようなものでは、本来ない。
∧∧
( ‥)だから社会的な義憤へと
書き換えて売りつける
つまり世間に愚痴をこぼす
わけだけどね
( ‥)でも所詮は愚痴だからな
‐/ 根底の無理やりさは
そのままだでよ
そして真面目な言動などほとんど全部安易設定な愚痴なので、真面目な話はすべて右から左へ聞き流すに限る。