∧∧
(‥ )中国のアニメを
\‐ 日本が下請けで制作すると
他にどんな影響が
出ますかね?
(‥ )狐耳の女の子が
増えるとかな
∧∧
( ‥)ああ、中国は古くから
狐の女の子が
お嫁に来てくれる話が
あるからね
( ‥)うだつのあがらない
‐/ 知的な奴のところに
くるんだよな
文明が進むと生活できているし知的なんだけども実力がともなわずに社会の下をさまよう人間が現れるようになる。ましてや文明が長く大国であった中国はそれが古くから顕著だった。
∧∧
(‥ )科挙試験に落ち続けて
\‐ いるとか
うだつの上がらない未婚の
男性のところに
狐の女の子がやってきて
くれるというお話が
あっちでは古くから
民話の定番ですからな
(‥ )姉妹でやってきてくれる
という話もなかったかな
元祖押しかけハーレム
ですぞ
ここまでくると民話というより、小説、ラノベの世界であるが、文明が長いとはこういうことである。
狐嫁に限らない。幽霊ってパターンとか、それこそ掛け軸に描かれた絵の女性が出てきてくれるとか、文字通りの二次元嫁の場合もある。
∧∧
( ‥)でも狐嫁が
一番人気なんだっけ?
(‥ )もともとケモ耳巫女とか
狐っ子は日本にもあるけど
これより中国からの影響で
狐っ子ブームが
訪れるのです