2016年12月3日土曜日
すべては地形に沿っているのだ
∧∧
( ‥)さながら自民党とは
(‥ )萌えアニメみたいな
ものじゃないか?
お約束な萌えアニメではなく、巨乳で馬鹿みたいに理由もなく主人公に尻を振る女の子ではなく、もっとまともな普通の恋愛を描けないものか?
∧∧
(‥ )でも結局は購買力と
\− 購買の意思がある層が
買うことになるので
それに沿った内容へと
アニメは収斂し
萌えアニメになってしまう
(‥ )作り手だってこれで
いいのか? と思っても
こればっかりは
どうにもならんのよね
では野党は通好みのアニメなのかというと、どうにもそんな感じではない。彼らの有様が世界を過度に批判し、批判している俺かっこいいに陥っている風からすると、野党はスプラッタとか、そういうあたりに該当するのかもしれないし、意識高い系の変な作品なのかもしれない。
人はこのような極端な二分化を見て言うであろう。
皆が楽しめる普通のアニメはできないものかと。
∧∧
( ‥)無理だと
(‥ )ジブリみたいに
最初は声優を使い
ジブリ映画は
あまりオタク臭くない
見ても恥ずかしくない
という名声を作ると
声優を切って俳優を使う
こういう風に
家族で見ても後ろ指を
さされないですむという
安心感を売る
こういう手もあるけどな
だけどジブリは結局、宮崎駿という異才の産物であって、所詮は先がないでしょ? ということでもあり。
∧∧
(‥ )政党に例えると
\− 家族安心民主独裁党みたいな
感じですかね?
(‥ )そんなもの
不安定解だからな
政治の世界で言えば
党首の名声だけに頼った
泡沫政党だでよ
結局、自民党とその他の皆さんと言う最適解しか存在しない。なにかあるにしてもそれは不安定で後が続かず、即座に元に戻る。
すべては地形に沿った結果であり、それを無視したものは不安定で短寿命で崩壊する。そういうことだろう。