2016年9月20日火曜日
次のリベラルが品種改良で作出されるだろう
∧∧
(‥ )そういえばヒラリーさん
\− この前、貧血だかで
倒れた後
向こうのテレビで
死んじゃった速報が
流れたのだってね
(‥ )healthをdeathと
読み間違えたとか
言ってるけど
そういう間違いって
起こるもんなのかね
実は内心、ヒラリー死んじゃいそー、とか、そういうことを考えていたから、そう読み間違えたのではなかろうか。そんな勘ぐりをしてしまうような出来事。
∧∧
( ‥)どういう意味での
死んじゃいそー
ですかな?
(‥ )健康面でこの人は
不安があるよなという
前知識かもしれないし
死んじゃえばいいのに
という希望的観測かも
しれないし
∧∧
(‥ )不安を知られているか
\− 存在を望まれていないか
ですか
どっちにしろ大統領選では
不利ですかね
(‥ )どっちなんだろうな?
考えてみればどこの国も
リベラルや革新系は
保守を批判しているのに
誰よりも
現状を追認していて
今、困っている人たちを
無視しているだけのように
見えるが
これは一体なんだろうね?
イギリスがEUを離脱した時、政治家たちもリベラルも知識人も、国民は馬鹿だ阿呆だと言った。
だがしかし、あの決断は困っている国民が大勢います、ということではなかったか?
∧∧
(‥ )EU残留を支持する
\− 労働党の人が殺されたり
してたよね
(‥ )なんで労働党が
移民と低賃金労働者の
際限のない流入を
支持して
労働者を苦しめるような
政策を取るのか
今ひとつわからんけど
なんか
困っている人と
救済を掲げる人とが
乖離しているらしいことは
分かるよな
アメリカはもうちょいましなんだろう。オバマ大統領は批判は多いが、軍隊を撤収させたし、あるいは極力前に出さないようにした。それでウクライナだのシリア、イラクがめちゃくちゃになったけども、それでもこうして中産階級を救おうと試みた。イギリスよりはましである。あるいはイギリスよりも状況が深刻だったということかもしれぬ。
∧∧
( ‥)でも本当に支持を得たのは
オバマ大統領ではなく
トランプ議員であったと
(‥ )結局、アメリカの政治家も
リベラルも知識人も文化人も
あるいは
お金儲けしたら
社会に還元しなくちゃね♡
と実践してる意識高い系の
勝ち組も
本当のところ
困っている人には
何の関心もなかったって
ことなんだよ
日本もどうやらそうで、リベラルや知識人、文化人は革命ごっこをするだけで、困った人に対しては底辺のネトウヨwwwと口汚く罵る有様。
というか、日本がそうであるように欧米もどこも、政治家やリベラルたちはそう言う存在に収斂してしまった、ということであろうか。
∧∧
(‥ )とっ言うことは
\− 困っている人に
初めて向き合った
トランプ議員の勝利ですかね
(‥ )ヒラリー議員は
健康面以前に
旦那の時代にも
オバマ政権第一期にも
統治者であったからな
そういう過去の統治に
否定が突きつけられている
この時に
ヒラリー議員を選ぶ道理は
どこにもないよね
∧∧
(‥ )でもわずかだけど
\− ヒラリー候補が有利だと
言われているよね
(‥ )実はみんな嘘をついて
いたりしてな
暴言吐きまくりで、しかも無知蒙昧。こんな状態で外交なんか始めたら、いくら補佐が良くても官僚がいても彼の暴挙を緩衝しきれずにアメリカはえらいことになるぞ! ということ確実なトランプ候補。
オバマ大統領のような中途半端で慎重な政策でさえも人死にが出て紛争が拡大しているのだ。トランプ大統領が誕生したら膨大な死者と戦争が起こること明白。
そんな彼を、私は支持します! そうはっきり言える人なんて、そうそういないだろう。
そうであるにも関わらず、僅差で追うとなれば...
∧∧
( ‥)事前アンケートと裏腹に
結果は逆転でトランプ大統領?
(‥ )金を賭けるというのなら
そっちに賭けてみようか
まあ、つけが出ているのだ。困った人の救済を掲げながら、困った人を踏みにじってきた。かつて学生運動で暴れたくせに、ちゃっかりと体制側に収まって高給取りになっており、しかし上辺の態度と言葉だけは見目麗しいごまかしを延々と紡ぎだす。
それがリベラルとか知識人とか文化人とか意識高い系起業マンの正体であった。
すべては茶番だったのである。
そのつけが今出ている。そんなこと、日本の政治家やジャーナリストを見れば明らかであった。そして世界のすべてがそうなのだろう。
∧∧
(‥ )あるいは状況が変わって
\− これまで高値だった
リベラルという株が
暴落しつつあるって
ことですかね?
(‥ )それもあるだろうね
地球規模の略奪で
西欧に集中した富が
再び全地球に還元される
必然すべての先進国が
苦しくなれば
その物理的条件は先進国を
ファシズム化させる
この新しい環境において
リベラルは
まったく不適応で
次の新しいリベラルが
必要とされる
必然、古いリベラルは
暴落してしまう
そういうことかもな
リベラルはすべての思想や変異は等価であり、平等であるとうそぶいてきた。
なれば状況の変化による自らの没落は受け入れるべきであろう。
すべてが相対的で価値も変わるのだ、というのなら、汝等が忌み嫌っていた思想が次の主流になることも受け入れよ。それが言動を発した者の義務なるぞ。
かくて古いリベラルは死に、新しいリベラルが産まれる。
間もなく産まれるであろうトランプ大統領はその先駆けかもしれぬ。
∧∧
( ‥)どっちかというとあの人は
阿呆ですけどね
(‥ )でもさ皮肉なもんでよ
トランプ議員の目指すことは
オバマ大統領と基本は同じ
だよね
どっちもアメリカ帝国を放棄し、島国の民主国家、アメリカ合衆国へ帰還しようとしておる。
どちらも困った人々を救おうとしておる。
確かに今、アメリカの民主主義は機能しているのだ。対策を求め、模索し、最初はオバマ大統領、次はトランプ議員と着実に状況を選び取っている。
なれば、オバマ大統領がリベラルだというのなら、後継者であるトランプ大統領はより改良されたリベラルだということになろう。これが必然。
∧∧
(‥ )そうやって次のリベラルが
\− 品種改良によって
作出されるのである
(‥ )今の文化人や進歩的知識人
彼らが標榜する道徳や
理性や社会規範
これらのすべて
なすすべもなくすげ変わる
もう、あなたたち、時代遅れのモデルでしかないんだよ。実際、お前達は時代を否定することしか出来ていないだろう?