2016年9月1日木曜日
ヒーローとは至難
彼は言った。人を助けてはいけない。助けた相手がどんな言いがかりをつけてくるか分かったものじゃないからだ。
∧∧
(‥ )確かに中国の古典
\− 韓非子でもあったよね
家の壁が崩れていることを
注意してあげた隣人が
泥棒の容疑をかけられて
しまうって話
(‥ )まあ人間ってのは
そういうものだ
古今東西そういうもの
だが我々は、互いに助け合う、という取引をお互いにしている立場でもある。
人間は利己的な目的を追求する個人でしかない。しかしそれゆえにこそ、人助けは相互交換されるもの、つまりビジネスとなった。
かくて我々は、互いに助け合うことを要求されるし...
∧∧
( ‥)だからこそ疑われもする
(‥ )当然だな
足し算のごとく
この原理は明瞭簡単
しかしこれゆえに人助けとは非常な難問となった。
これは深刻な矛盾だ。
実際、思わず助けてしまってから、ああこいつに後で難癖をつけられたらどうしよう??? そう後悔した人間は世の中にいくらでもいるであろう。
∧∧
( ‥)どうする?
(‥ )そこで考えました
助けてから始末するマン
ははっ! もう大丈夫だよ!
ありがとう! 助けてから始末するマン
よかったな。じゃあ死ね バシュ!(サイレンサー付きで)
∧∧
(‥ )ばれたら大問題
\−
(‥ )四字熟語に曰く
死人に口無しと
∧∧
( ‥)どこが四字熟語だよ
(‥ )死人口無
∧∧
( ‥)助詞を抜いただけやがな
だが結論は明白である。すなわち、一切の証拠を抹消せよと。
∧∧
(‥ )困った人間誰もいなーい
\− 事件も無かったことになーる
(‥ )これぞ正義のヒーローだ
だが人は正義のヒーローになることは出来なかった。
一切の証拠を抹消抹殺せよ、という要求があまりに理想論だからである。
∧∧
( ‥)だから皆さん
なんとかうまい手を考えて
その場しのぎで
しのいでますよと
(‥ )ヒーローになるってのは
難しいものなのさ
この世界と人生は妥協だ。
だが諸君、忘れるな。妥協の背景には必ずや理想状態があるのだということを。