2016年7月14日木曜日
これは絶対に甘柿なのになぜ皆は食べないのか? という問い
自民が過半数を占めて圧倒する。もちろん負けた側は面白くない。だから言う。
∧∧
(‥ )多数決が正しいわけではない!
\−
(‥ )それはそうだ
だが
お前が正しいわけでもない
お前が正しいことにも
ならない
それだけの話だな
多数決が正しいわけでない! そうドヤ顔で言ったところで、お前が正しいことにはならない。すべての柿が甘いわけではない! お前達はなぜ渋柿を選ぶのか? と言ったところで、お前が掲げ持っている柿が甘柿である保証にはならない。それと同じこと。
だがこれは興味深い示唆でもある。
すべての柿が甘いわけではない。お前達は渋柿を選んだ。なぜこの柿を選ばない? と言っている彼は、実のところ、まだかじってもいない柿を甘柿だと信じて掲げ叫んでいることになる。ついでにいうと皆がこれから食べる柿を渋柿だ渋柿だと言い続けてもいる。誰もまだ食べていないのにだ。
しかも、ここにはなんの迷いもない。
∧∧
(‥ )多数決が正しいわけではない
\− っと言った時点で
言った彼は
自分が絶対的に正しい!
と主張していることに
なるのでしょうなあ
(‥ )そういうことだろうね
だが、悲しいかな、自分が絶対的に正しいと思うのは、森羅万象、この宇宙のすべてを俺は見通せると言うに等しい。つまるところ、この世界観は完全なる誤謬だ。
∧∧
( ‥)完全なる誤謬を犯しているのに
それが正しいと絶対的に
信じている者が
多数決が正しいわけではない!
と言い出した
(‥ )つまりだ
間違いを絶対的に信じて
いるわけだ
こういう連中がやがて
テロに走るのは
当然なんだろうね
間違いを絶対的に
延長すれば
必然そうなる
∧∧
(‥ )実際は自民党が勝って
\− 憲法改正を国民投票に
かけるなりして
何事か進路が変わる
それだけのこと
(‥ )その進路が痛かったら
次の選挙で揺れ戻す
特に痛くなかったら
そのままで進む
それだけの話よ