2015年10月19日月曜日
天王星逆行中
天王星の位置は10月9日にスケッチした。そのスケッチに本日19日の位置を付け加える。
∧∧
(‥ )さらにε星だけでなく
\‐ うお座δ星周辺までを
描き加える
(‥ )そもそもそのために
上半分がほぼ空白だった
わけだからね
天王星=>Untitled Document
さらにスケッチ上にある二つの天王星を矢印でつなぐとこう。
スケッチは上が西なので(画面右下に星の移動方向が示されている)、天王星が西へむかって移動していることが分かる。
∧∧
(‥ )ようするに天王星は
\‐ 逆行中なわけだ
(‥ )今、地球は天王星を
追い抜いてまーすな
わけだな
*逆行:トラックの内側を走る人が外を走っている人を追い抜かす時、追い抜かされる外の人が後ろへ移動するように見える現象。
∧∧
(‥ )年末にはスケッチの
\‐ カ、オの星に近づいて
それから止まって
順行に戻りますと
(‥ )現在、10日間で
月の直径分を
少し越えるぐらい移動して
いるんだよな
年末には急ブレーキが
かかるみたいね
∧∧
(‥ )あと、19日っていうから
\‐ 日付が変わった今日これから
4時22分頃に火星による
食があるんだよね?
(‥ )ここらは明け方になると
寒くなるせいか
雲が出ちゃうんだが
見れるかなあ
*7:10に以下追記
結局、19日の明け方、神奈川の中央部は良く晴れていて、火星によるしし座χ(カイ)星の星食は見えた。
∧∧
(‥ )これ自体は火星による
\‐ 星食が起こる直前の
スケッチだね
(‥ )だいたい20分前
円は50倍の視野
中央の赤い星が火星
その直上がしし座χ星だ
この後、火星はしし座χ星にじりじり近づき、21分頃に星は姿を消した。再び現れたのは28分であった。
∧∧
(‥ )本当はもっと早く
\‐ 見え始める予報でしたが...
(‥ )火星が明るかったり
気流が悪かったり...
それに火星の大気の影響も
あったんじゃないかな?
火星から少し離れるまで
星は暗いはずだしな
28分より後は急にはっきり見えるようになり、以後、火星はχ星からじょじょに離れ、二星の間隔は広くなっていった。
ちなみにスケッチ左下にある妙に明るい星というか惑星は木星である。赤道面の延長にガリレオが見つけた四大衛星が並んでいるが分かる(画面は下がほぼ西に当たり、上下が東西だと思えば良い)。
以下HPにリンク=>Untitled Document