∧∧
(‥ )シリアの難民が
\‐ わんさか裕福なドイツに
押し寄せている件で
不法難民! とか
難民しよう! とか
そういう表現をする人もいて
今度はその是非をめぐって
言い合い罵りあいですね
(‥ )人間をざっくり二つに
分けちゃうとするだろ
ひとつは無理か無理でないか、あるいは金になるかならないかで考えた後で是非を後付けする。
もうひとつは是非がまずあって、それですべてを決める。
∧∧
( ‥)難民は
俺たちの得にならないから
排除しなければいけない
そのためには
彼らは悪い人たちだって
ことにしよう
これと反対に
難民を助けるのは良いことだから
助けなければいけない
このような二項対立
( ‥)こういう二つの意見は
‐/ まったく折り合いが
つかないよね
片方は判断してソロバンを弾いた上で後付けで倫理を口実にしている。
もう片方は倫理を大前提としておる。この場合、倫理がいわば公理なので、論理的に出てくる意見は倫理的なものだけになる。そして当然、意見を変えるわけがない。
∧∧
(‥ )でも一見すると
\‐ 難民受け入れは
道徳的に是か否か?
という議論になっている
わけだね
(‥ )だが実際には
現実主義者と
倫理原理主義者
それぞれが持つ
演算様式の対立なわけよ
議論が噛み合うわけ
ないよねえ
事実、どうも噛み合っていないようである。