2015年10月18日日曜日
愚痴で世界が飽和しつつある
日本は衰退している
中国の技術者の給料はもはや日本を抜いた!
∧∧
(‥ )人件費で追いついた
\‐ ということは
もはや中国はお払い箱
(‥ )世の中の人って
そういう発想が
抜けてるのな
抜けているのは単におっさんだから、というだけのことなんだろう。僕らは給料は空から自動供給されるものだと思っていて、経済をまったく理解していない。
∧∧
(‥ )世の中の経営者が
\‐ プログラマーを
安く使おうとか
給料が低くてもやりがいを
とか言い出すのは
支出と人件費を
見ているからである
(‥ )逆に言うと
経営者たちはそこしか
見ていないのだとも
言えるよね
経営者から見れば社員というのは檻の中のひな鳥である。ぴーぴー餌くれとわめくだけでろくに貢献しない。貢献しないくせに檻の調子が悪くなると、檻の調子が悪いぞ! 何やってんだ!! と文句ばかり言いよる。経営者が社員を見る目には、しばしば憎しみがこもっている。
∧∧
(‥ )でもその経営者も
\‐ 実は経済の事が分かっていない
(‥ )社員への給料を
止むを得ずけちったのは
まあしょうがないとしても
なんで消費者や若者は
消費を止めたのだろう??
とか真顔で言い出す
経営者は多いからな
誰でも追いつめられるとおかしな手に飛びつきだす。ギャンブルで負けがこむと、悪い手やおかしな声援や、あるいはお金を貸しましょうか? と言いよる奴の言葉を信じる。そうであろう?
例えば、経営者たちは移民をわんさか入れれば日本国内で安全に効率的に低賃労働者を使いたい放題だと想像しては有頂天。その舞い上がりっぷりは、まるで初めてのデートをひかえた中学生のようだ。
∧∧
( ‥)そんなわけねーじゃねーかと
( ‥)経営者もなあ
‐/ 自分の狭い範囲でしか
ものを見れないから
範囲外のことには
まったく無力だね
世界は状況を分かっていない人でいっぱいだ。というか我々は自分の狭い観測範囲内でしか理解を組み上げられないので、こればっかりはどうしようもない。
∧∧
(‥ )今の日本はまるで
\‐ 中世に似ている
なぜなら
成長できないからである
僕ら若者は
この変わってしまった世界を
生きていくしかないのである
...だそうです
(‥ )成長できる方が
珍しいんだよ
今時の若者まで
高度経済成長で
頭がぼけちまった
おっさんと同じことを
言いよるのな
なんだこれ? 呪いか?
状況が飽和し、均衡すればそこで成長は止まる。それは冒頭でも述べた通り、中国にこれから起こることでもあろう。
だがこのように理解していない人の方が多いことは、”中国の技術者の給料が日本人のそれを越えた!! 大変だ!! ”という言い様から明らか。
∧∧
(‥ )1995年生まれの僕らは
\‐ 阪神大震災に生まれ
同時多発テロを子供時代に見て
高校の時に東日本大震災を
経験し...
(‥ )苦労自慢をしたら
誰でもチャンピオン
という言葉があってだな
皆が軽蔑のまなざしで見つめる団塊世代とて、とんでもない苦労自慢を言い出しよる。
例えば、オウムがサリンを撒いた時、あの世代の知識人で、
マルクス主義も駄目、宗教も駄目、今の若者は何にすがったらいいのですか?!
と泣きそうな声で訴えた者がいた。
∧∧
( ‥)何それ?
意味わかんない
(‥ )革命の挫折で喪失感を
抱いた自分と
革命に取って代わった
理想としての
宗教にもうらぎられた
今の可哀想な若者に
同情するふりをした
自己憐憫じゃねーか?
ようするにひん曲がった
苦労自慢ですよ
ねじくれ曲がった世界観なので、理解は難しいが、まあ、そんなところではなかろうか? マルクス主義の挫折の後に理想を喪失した青年に与えられたのはオカルトと宗教である、こういう訳がわからないことをまくしたてる知識人は多かったように思う。
∧∧
(‥ )苦労自慢の世代論って
\‐ 痛いものですな
(‥ )まあ端的に言うとな
世界は壮大な
愚痴こぼし大会になって
しまったわけでね
あるいはこうである。
Amazonとgoogleに日本はすべてを奪われたのだ!
どやーという感じの見解。これもよく見るが、やはり馬鹿馬鹿しい。
∧∧
(‥ )Amazonとgoogleで
\‐ 豊かになったのは社員だけで
アメリカのミドルクラスは
壊滅状態ですからね
普通人間に出来る内容で
高待遇な仕事なんて
先進国には残っていない
(‥ )Amazonやgoogleがーと
言ってる本人は
日本の後進性と
アメリカの先進性を
比較して文化論を
ぶち上げてるつもり
なのだろうがな
これも壮大な愚痴でしか
ないよねえ
しかも的外れってやつだ
もちろん、的外れでも、そーだー そーだー とこれを聞いて溜飲を下げるものは多いであろう。自分には才能があるが、日本社会がそれを認めてくれないのだ、そう思っている人間は数多い。彼らの魂に、以上のような社会批判は訴えるものがある
∧∧
( ‥)ただし
多いってところがね
みそでね
(‥ )賛同する仲間が多い時点で
疑うべきなんだよな
あれ? これだけ皆が俺には才能がある! と思っている。ということは、俺って凡才なんじゃね? 才能なくね??
気がつくべきはここなんだが、皆さん、溜飲を下げることにばかり目がいって、表情は真顔だ。
そして目を覚ませば昨日と変わらない今日が広がるのみ。
∧∧
(‥ )どこもかしこも
\‐ 八方ふさがりですなあ
(‥ )さて?
ではここでどこを
押すべきであろうね?
ここを押すべきだ! そう言い立てるやからは多いがどれもうまくいっていない、つまり僕らが思いつく会心の一手はどれもこれも全部くずなんだろう。
∧∧
( ‥)たぶん
ありきたりな手で
なおかつ
阿呆っぽいのが良いのかもね
( ‥)サイボーグと
‐/ 強化外骨格しか
思いつかないのだけど
他になにかないかなあ