2015年8月13日木曜日
いかにも詐欺っぽい
NTTのこの回線のサービスをご使用の方に連絡しております。契約者ご本人様でいらっしゃいますでしょうか?
∧∧
(‥ )いかにも詐欺っぽい
\‐ 勧誘電話
(‥ )回線が安くなる速くなる
幾ら? どのぐらい?
そう聞いてみると
質問に答えないのだ
詐欺っぽいな
NTTの下請けなのか? と聞くと、回線を買い取った業者から業務委託を受けましてと答えてきた。
∧∧
( ‥)NTTの下請けとは言わない
NTTの委託とも名言していない
何者よ? おかしいじゃん
( ‥)詐欺っぽいなあ
‐/ NTTに直に聞いてみよう
尋ねたところ、現在、NTTの回線を色々な通信業者が買い取るという形...と言えば良いのか。
色々な通信業者が、買い取った回線を使用することでNTTよりも安くて速い通信ができますよ、というのをうたい文句にして、客の囲い込みを行っているらしい。
∧∧
(‥ )それを考えると
\‐ 勧誘の電話の内容は
嘘ではない
事実しか言っていないからね
(‥ )だが本当でもない
事実だけから
真っ赤な嘘をつくことは
可能だからな
例えば、開口一番、冒頭で言う、NTTの光回線を使っている方に...というのはいかにも顧客情報を知った上で電話をしてきているようにも思われる。あらかじめ知っているのなら、固定電話の契約相手であるNTTから直接電話しているに違いない。
そういう印象を与えるだろう。
∧∧
(‥ )でも実際には
\‐ NTTのなんとかですと
言っているわけではない
片っ端から電話して
NTTのある特定のサービスを
使っている人をまず探す
”はい”と答えたら
もっと安くなるサービスが
ございますと
多分そうやって
いかにもNTTの風を装って
勧誘するわけだ
(‥ )嘘はついていないんだ
ああこの電話はNTTからの
電話なんだな...
そう思い込むのは
受け取る側だからな
嘘はついていない。だが誤解を生じる方法で、なおかつ誤解を助長するような言葉で電話しておる。
∧∧
(‥ )一応、こちらの質問には
\‐ 回線を買い取った某通信業者の
委託を受けておりまして...
と正直に答えているから
さほど悪質ではないかも
(‥ )問われない限り
答えない時点で悪質だよ
某通信業者もあれだろ?
こういう詐欺まがいな
やり方を見て見ぬ振りを
しているんだろ?
いざとなったら
委託先が勝手にしたことです
そういって
トカゲの尻尾切りが
できるからな
だが、それ以前にオペレーターがちょっと馬鹿っぽい。
幾ら? と質問された場合、まず答えを先に言うべき。
状況によりますが1割り、あるいは2%です。
その違いはお客さまの契約によって違っておりまして、例えば次のような場合ですと...と条件は後から二三説明すればいい。
それから、具体的にお客さまの契約はどのようになっておりますでしょうか? こういう順番できびきび話を展開すれば良いではないか。
∧∧
(‥ )でもこのオペレーターは
\‐ まず条件をくどくど説明し
始めましたよね
核心部分に至るのは
いつなんだよ? という
感じでね
(‥ )人に対する説明としては
最悪の順番だよね
おかげでますます
詐欺っぽく聞こえるのよな
まあそもそもが
詐欺だからかもしれんが
才能ないね
*なおNTTの説明によると安くなるかどうかは契約者の契約次第なので、100円しか変わらないとか、そういうことが起こるそうである。つまりこれは安値のサービスではなく、安くなるをうたい文句にした単なる囲い込みなのだ。実際、トラブルが生じているらしい。客はNTTが勧誘したと思っているから、NTTに文句を言うのだろう。しかし実際にはNTTから別の通信業者に契約が変更されているのだ。しかも客はこのことを知らないのである。
ちなみに総務省による光回線と業者に対する指導にはこのような事例がある=>総務省|光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスへの転用に係る販売勧誘方法について