2015年7月15日水曜日
ぬめめんとした顔
hilihiliのhilihili: 海岸の夜空と波と酔っぱらいとベンケイガニの続き
星を見て、波に洗われ、ひーひー言いながら海から帰ってくれば、探査機NEW HORIZONSの冥王星接近は終わっていた。データは順次地球に送信されるそうで。
∧∧
(‥ )これ自体は最接近の直前
\‐ 76万8000キロで
撮影した画像ですか...
=>New Horizons Spacecraft Displays Pluto’s Big Heart | NASA
(‥ )冥王星の♡マークって
1600キロあるのか
でけーな
多分、太陽系最大の♡マークなんだろう。もちろんやはり接近すればあまりきれいな♡ではなかったわけだけど。
∧∧
(‥ )それにしてもなんでしょうね
\‐ このいかにも
溶けかかったような姿は
(‥ )遠いからそう見えるのか
それとも
冥王星は一時
かなりな部分が
溶けたことがある説が
正しいのか...
どうなのだろうね?
*冥王星がそれなりに溶けたことがある:冥王星の衛星カロン(シャロン)は捕獲されたか、衝突で出来た天体らしいので、軌道が現在の形に落ち着くまでの過程で熱エネルギーが生じる。それゆえ、冥王星やカロンの内部は溶けたかもしれない、という考え。
∧∧
(‥ )新鮮なクレーターもあるけど
\‐ ぬめめんとした天体だねえ
(‥ )海王星の衛星トリトンには
凍った湖らしきものが
あったけども
冥王星にもそういう
ものがあるのかな?
トリトンの凍りついた湖はこちら=>https://www.google.co.jp/search?q=triton++freezing+lake&biw=1051&bih=833&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAYQ_AUoAWoVChMIzuCfkZHcxgI…