2015年1月19日月曜日
嗜好品を奪うことは許さないと見えてしまう
∧∧
( ‥)つまり?
( ‥)そうねえやっぱ
‐□ フランスの件は
あのままでは
容認できないよなあ
侮辱したら殺された
この時、どう言い訳できるのか?
これは問いを変えた時こうなる
侮辱されたので殺した
この時、私は罪を犯したがそれにはこんな理由がある
そう言えるか?
∧∧
(‥ )フランスの件を無条件に
\‐ 全面的に容認すると
例えば虐められっ子が
虐めっ子を殺した時に
悪いのは全部
加害者である
そういう論理になる
(‥ )それだけではない
自分を侮辱した人間を
殺す権利を放棄することに
なってしまうのだ
∧∧
( ‥)おだやかな言い様ではないね
(‥ )だがなあ
人が人を殺す
これはしばしば
自分の名誉を回復する
行為なんだよな
人間は社会性の動物だ。それゆえ、社会的侮辱に対して猛烈な反撃を行なうのは必然であった。意外というか当然かもしれないけども恋人や夫婦もそういう理由で相手を殺すのである。
まあなんだ、ジダンもあの局面で頭突きをしたろ? という例のあれだ。
∧∧
( ‥)殺しちゃいないけどね
(‥ )似たようなもんだろ?
人がしばしば
実利より名誉を取ること
これは明らかよな
ともあれ
∧∧
( ‥)いずれにせよ
そんなことを言うと
お前は言論の自由を
否定するのか?
そう言われるだろうね
( ‥)でかい名詞を使うと
‐□ 個々の事柄はすべて
等価になってしまう
それでは議論が雑だな
殺人と言った瞬間に、すべての殺人が等価になる。
例えばこれは医療ミスであり殺人だ、と主張する。これまたそういうものだ。
つまり、個別の事柄で論ずるべき時にでかい名詞を使うものではない。
いや、むしろ、ごまかしたいからでかい名詞を使うのではないか?
これは、疑惑が尽きぬ。
∧∧
(‥ )言論の自由...
\‐
(‥ )弱ったことにさ
風刺漫画は所詮は商品
だとするとだ
預言者を下品に
侮辱した漫画を
多くが読んだとは
言論の自由を叫ぶ行軍の
大多数もまた同じ
そういうことに
なりうるのだよな
それを考えると見方によってはこうである。あの行軍は、俺たちの嗜好品を奪うことは許さない、そういう行軍になってしまうと。
果たしてそれは正当か?
∧∧
( ‥)そうではない、と
彼らは言うでしょう
(‥ )それは
反論としては
不十分であるね
言論の自由、これは設定を申し述べているだけで、説明でも釈明でも展望でもない。そして一度下品な嗜好品を大量に、しかも真っ昼間から衆人環視の元で消費してしまうと動機そのものまで疑われる。設定だけではごまかし切れぬ。
この下品さは欧米人がぎーぎー喚き立てるエロ漫画なんてもんじゃない。新聞の影響力は漫画どころの騒ぎではないのだから。そんな出来事、いや構図であろう、下品な風刺漫画を販売する人間がいるとは、それすなわち大量の購買者がいるということなのだ。この歪んだ構図を言論の自由うんぬんだけで説明しきれる、全てをチャラにできると主張する方がどうかしている。
いや、もっとどぎつい問いもありえよう。あの行軍は名誉を取ったのか? それとも実利を取ったのか?
∧∧
(‥ )それを聞いたら彼らは
\‐ 激怒するだろうね
(‥ )とはいえな
白昼堂々
下品な嗜好品を
大量消費するとは
そういうことなんだよ
隠れてエロ漫画を読んで
抜きました、てへー
みたいなわけには
いかんぞ