夜の公園で考え事
∧∧ まとまりませんか
( ‥)
‐( ‥)んーどうにもなあ
ふと空を見上げていると、南南西の方角から流星が流れるのが見えた。”みなみのうお座”よりも上の方。空は薄曇りだが、その雲を透かしてもなお、金星や国際宇宙ステーションのように明るい。
すぐ消えるかと思ったらそうではない。あまり速くないのだ。空を切るようにではなく、空を滑るように、長く、長く、長く。
色は黄色、中心は明るい白色で、薄曇りの中、淡く金色の後光をまとって鋭い尾を引いた。
天頂付近を通過する時には、ぱらぱらと、薬が水に溶けるように輝く小片が砕けていくのが見えた。北北東の厚い雲に遮られるまで見えた。
角度にして90度ぐらいを流れる、長い流星。時刻は2014年の8月4日、午前1時13分。
∧∧ 人工衛星の可能性も
(‥ )
‐( ‥)うん、人工衛星が
大気圏に突入して崩壊し
流星になった可能性も
あるだろうね
考え事は、忘れた。