2014年6月23日月曜日
考えるに物語は処刑の手続きであった
物語とは、読者という傍聴人に処刑の理由を懇切丁寧に説明して、これから行う死刑の正当性を訴えなくてはならぬ。
∧∧
(‥ )悪漢を倒す物語は
\‐ 死刑もなにも
法的には全部違法でしょ?
(‥ )まあ、水戸黄門も
バットマンも違法だな
あれは私刑だからね
一応、公的な裁きの場へ引き渡す事になっているのだけども、そもそもあのような摘発自体が違法であるし、それ以上の踏み込みを行う場合もあるのは皆がよく知っている通りである。
∧∧
( ‥)それでもなお
違法だろうがなんだろうが
処刑の正当性、それ自体は
観客に説明する必要が
あるのだと
( ‥)彼はこんな悪いことを
‐□ しました
ここまで性根が腐ってます
慈悲をかけたけども
後ろから襲いかかって
きました
だからもう殺していいですよね? これは不可抗力ですよ。
アクション映画もバトル漫画も、死刑の正当性は観客にきちんと説明しなければならぬ。
∧∧
(‥ )めんどっちーけど
\‐ そうしないと駄目だと
(‥ )現代の工業社会において
物語は処刑の手続きを
延々と説明する
ものになっておる
必要だけども
難儀な事よ
一方、ギリシャ神話の英雄ヘラクレスは都市イーリオンを攻略した時、自分よりも先に市内に突入したテラモーンなる味方をまずぶち殺そうとしたのであった。
∧∧
( ‥)「何人も自分より優れていると
思われることを欲せず」
ですか
「アポロドーロス ギリシャ神話」岩波文庫版 pp105
( ‥)自分より手柄を立てる奴が
‐□ 許せない
そういう理由で
殺そうとするのだからな
昔の人は単純だよね
もちろん、当時はそれが当たり前なのだ、とも言えるし、神話というものは本来、こういう単純で短い、簡潔な話の寄せ集めだから、こうした単刀直入な話の展開は当然なのだとも言える。
しかし、今よりも古代世界の方が単純で、古代と比べれば現代社会とその物語がずいぶん面倒くさいものになっていることに変わりはないのだろう。
∧∧
(‥ )まあ巨大な工業社会を
\‐ 作り上げるというのは
そういうことですからね
(‥ )約束事ばっかり
多くなっちまってな
さりとてこんな理由で
殺人が横行されても
困るしねえ
約束事が増えるのは
当然であるからね
ちなみに、やばい! と思ったテラモーンは、石をかき集め、何をしているのか?と尋ねるヘラクレスに、高貴なる勝利者ヘラクレスの祭壇を築くのだ、と答えることで難を逃れるのである。
∧∧
( ‥)それはそれで
単純というか
ヘラクレスさん
素直で良かったね
( ‥)現代世界だと
‐□ この話の展開は
ちょっとないよな
多分、もっと面倒くさい話にしないといけない。