2014年6月22日日曜日
中二病がデフォルトだとすると勝負の鍵は経験値
(‥ )政治家を見ると
馬鹿だって
思うだろう?
∧∧
( ‥)下品な野次を飛ばすわ
知らないままに
物事を断言したり
あるいは思い込みで
物事を語ったりしますね
まあ、一般的にはそういう評価であるし、実際、思い当たる節があまりにも多い。若者を徴兵して鍛えよう、とか、漫画を規制すれば犯罪がうんぬんなんかもそうだ。あれらは統計とか因果関係とか予算とか、そういうまともな論拠がある話ではない、ただのトンデモな思い込みである。政治家というのはとかくこういう話が多い。彼らがしばしばマルチ商法だのインチキ医療だのと関係するのも、それは企業からの献金と癒着だけでは説明できないだろう。
∧∧
(‥ )もともと頭の出来が
\‐ 中二病レベルだろうと
(‥ )物事を理解する枠組みが
中二病程度の
オカルト的な思い込み
でしかない
でもこれって
政治家は普通の人間だって
ことなんだよな
オカルト的な思い込みが普通の人間のものである以上、この愚かさは与党も野党も本来は関係ない。
関係ないはずなのではあるが、まあ、自民党は長年与党だったので注目が目立つ分、あらも目立つ。
自民党はどうして馬鹿なんだろう? 民主党にやらせてみてはどうか?
∧∧
( ‥)その結果は
言うのはなんですが
(‥ )やらせてみたら
民主党は
もっと馬鹿だったのだ
非常に好意的に言うと、民主党は自民党よりも賢そうなことを言うことはできた。そう言う事もできる。
あるいはこう言うべきなのかもしれない。
現場のことを何も知らないから理想論で大風呂敷を広げられたし、無意味な大風呂敷を広げられたから選挙という現場では民衆の票をかき集めることが出来たのだが
∧∧
( ‥)必然、
政治の運営自体は
知らないから
当選してみると
なにもできなかった
むしろ失政
期待は失望に変り
政権交代は木っ端みじん
( ‥)反対に安倍っちなんかは
‐□ インテリには
世襲だ、ボンボンだ
と悪口を言われるし
そういう理不尽な
悪口を抜きにしても
なんでワタミの会長を
議員に推すの?
美しい国って何だよ?
とか色々突っ込みどころが
あるんだが
でも、仕事は
できているのだよね。
∧∧
(‥ )お父さんと一緒に
\‐ 世界中を飛んで回ってた
からね
(‥ )お父さんから教えられた
経験があるから
勝負できている
安倍なんて世襲の
ボンボンじゃん
そう笑っていた
インテリからすれば
許しがたい現実だろうな
しかし、世襲のボンボンに賢い素人とやらが負ける。これは考えてみれば当たり前の話なんである。例えば、
子供の頃から親の指導で野球をしてきて、親の七光りで球団に入った選手
VS
野球に詳しいだけで、実際にやった事の無い素人
∧∧
( ‥)どっちが勝つのかと言ったら
まあ、親の七光りさん
でしょうね
( ‥)逆に言うとさ
‐□ 世襲議員制が
直接民主制に対して持つ
優位性って
これだけだとも
言えるんだよね
あるいはたったこれだけの
優位性で世襲議員制が
勝ってしまう
そう言うべきなのかもな
無視されがちなことではあるが、僕らが歴史で習ったこと、つまり、ペルシャ戦争、ギリシャの勝利と衰退、アレキサンダー大王による征服、ヘレニズム国家、そしてローマの台頭。これらは直接選挙制と国民皆兵が、世襲議員とプロの軍隊を備えた国家に敗北して置き換えられてしまった、そういう過程であった。
この現象自体には色々な言い訳ができるはずだけども、結論はシンプルであるべきだろう。これは直接民主制よりも世襲議員制の方が有利であることを示している。
∧∧
(‥ )それを考えると
\‐ 民主党が自民党に敗北したのは
道理である、と
(‥ )政党って徒弟制度みたいな
側面もあるみたいだよね
例えば、ある人がかつて曰く、自民党に入るとなかなか上にはいけない、長い長い階級制度がありそこを這い上がっていく過程で、当初の理想はしぼみ、みんな死んだような顔になってしまう。
∧∧
( ‥)でも、おそらくは
そういう過程で
あれはやっちゃいけない
こういう時には
こうするべきだ
そういう具体的なことを
学んでいくのだと
( ‥)単に儀式を覚えただけ
‐□ だとも言えるのだけどね
でもさ、
政権を取った事がない
民主党ではこれが
学べないのだよね
儀式を知らない人は結局、ゲームのルールを知らない素人と同じ。これでは世襲や徒弟に勝てる道理がない。
これに勝てるとしたら、それは学校のように子供時代からすべての人々に開放されている物事に限るのだ
∧∧
( ‥)でも政治とかは
そうじゃないからね
(‥ )その代わりにこそ
官僚制度が
あるのだろうけどな
さてもさても以上を考えるに
∧∧
(‥ )これってようするに
\‐ この世界では
中二病程度の理解に
経験を上乗せすれば
勝ちってことですかね
(‥ )人間の理解の基本とは
中学生レベルの思い込み
でしかない
そうだとすると
そこが全員の
出発点になるからな
つまりデフォルトという
わけだ
そこから経験、という差別化を上乗せして勝負する以上、絶対に埋められない溝が出来るのは必定。
そもそもお馬鹿理解自体が人間の基礎なのだから、政治家が馬鹿である、と言っても、たとえその事実が正しくても、その指摘自体は意味がない。それは政治家は人間だと言っているにほぼ等しい。
それにひるがって考えてみるに。世襲議員や金持ちのボンボンは、金持ちの家の子ではない自分よりも馬鹿で劣った存在である、これ自体が中二病的な、子供じみた発想ではなかったか?
∧∧
(‥ )一代目が成功して
\‐ 二代目が駄目にするというのは
よくある話なんですけどね
(‥ )でもそれは単に
組織の寿命が二世代
60年程度である
ということかもしれん
組織の寿命が60年なら2代目、あるいは3代目で終わるのは当然だ。あるいは一代目の拡張、それ自体が破滅の原因である、という場合も考えられる。拡張した時には利益が出たけども、維持費が累積して赤字となって破滅する、そういう場合もありえよう。
∧∧
( ‥)金持ちの二代目は自分よりも
劣っているはずだ
これは因果関係不明の
トンデモ理解でしかないと
(‥ )少なくとも因果関係の
論証が統計的に
出来ているわけじゃ
ないんだよな
こんなもの、有害図書を見せると子供が殺人鬼になる、と言っているのと同じぐらいいい加減な思い込みでしかない。つまりこれ、批判している相手と同じなんである。
∧∧
( ‥)基礎が同じぐらい
馬鹿だとすると
後は経験値が勝負という
ことになる
( ‥)だとするとな
‐□ 二代目のボンボンだから
無能に違いない
そう言っている時点で
勝ちは望めない
ということになるよね
*ここではデフォルト(default)を不履行の意味ではなく、最近の使い方、”出荷時における標準的な設定”、というような意味合いで用いています。