2014年5月14日水曜日
たった10億年前とはぎょっとする話
∧∧
( ‥)昨晩はほぼ満月だったので
( ‥)3日も休んだし
‐□ スケッチしてみました
月齢14にスケッチを追加=>Untitled Document
そして、えくぼのように見える、クレーター・リヒテンベルグ
∧∧
(‥ )わずか10億年前
\‐ ひょっとしたら8億年前の
火山の記録ですか
(‥ )本当、最近だよな
月は、38〜31億年前に火山噴火があっただけで、それで終了、というのが一般的な理解なので、10億年よりも新しい火山活動の記録、と聞くと、ぎょっとしてしまう。
∧∧
( ‥)でも言われればあれだよね
アポロが持ち帰った
海の資料から溶岩の年代を
出しているんだから
それより新しい溶岩が
あっても
それを採取していないと
分からないからね
( ‥)言われれば確かに
‐□ そうなんだよな
今ある手持ちの資料では31億年前が最新です、というのは間違いではないが、それは31億年前で月の火山活動は完全に終了しました、ということを示すわけではない。
∧∧
(‥ )でも、もっと証拠が
\‐ 必要だよね
(‥ )参考文献のSqudisさんは
月へいきたいみたいね
まあ、当然なんだろう。
それにしても、仮に10億年、あるいは8億年前の火山活動というのが本当なら、少なくとも素人目には驚くような話だ。
∧∧
( ‥)まあ、絶対的には
大変な大昔で
まだ動物もまともに
いなかったぐらいの
過去の出来事だけどね
( ‥)地球が全球凍結に
‐□ 至るよりもさらに前の
時代だからな
リヒテンベルグ、もっと詳しく見てみたいが、気流の状態が悪く、200倍では良く見えない。