2014年5月20日火曜日
人生は大いなる遊戯 真剣に生きる人は単なる娯楽
∧∧
(‥ )とうとう5000文字を
\‐ 越えたね
(‥ )やれやれページ構成を
考えなければいけない
状況なのかな?
それとも馬鹿正直に1見開き1000文字、あるいは1000文字弱で6見開きを当てるべきか。
そしてふと思い出す
俺様鳥進化論者の人は元気かね?
∧∧
( ‥)ああ、ミクロラプトルは
樹上性じゃない
地上性だ
科学者はインチキを
言っていると主張してた
人だっけ?
( ‥)なんというかね
‐□ 難しい数式とか
無駄に冗長な方程式とか
色々と繰り出して
みんなを説得しようと
してたらしいのだが
実は根本が誤りなのだ。ようするに、ミクロラプトルは樹上性ではない! 研究者はここを見落としている、これを見よ! とネットの画像とかを無断転用して主張しているのだけども、その主張それ自体が誤りで
∧∧
( ‥)論文を読んでないのは
明らかであると
(‥ )なんというかな
そういうことばっか
やっているのよ
KT境界の隕石衝突は堆積物の厚みから考えたら計算が合わないだの
*恐竜を滅ぼした隕石の大きさの産出は堆積物の厚みなんていういい加減なものではなく(堆積物の厚みは衝突地点からの距離で変る)、イリジウムの異常な量から算出したものだ、という一般書籍に書いてあることすら知らないらしい
隕石衝突で火山噴火が起こるだの
*マントルがカンラン岩だということを知らないし、マグマとソリダス曲線を知らないことからすると地学の教科書すら読んだ事がないのは丸わかりだ
論文も教科書も一般書籍すら読まない。しかも根本的な勘違いに基づいてトンデモ自説を吹聴する。それも何年も。たぶん、3年ぐらいか? あるいはそれ以上か? まったくもって人生の無駄だ。
∧∧
( ‥)そろそろそれを
書くべきだと?
( ‥)というかな、
‐□ 誰かが先に書いちゃうか
指摘しちゃうのじゃ
ないかと思ってね
ちょっと焦ったわけよ
いや、その、言っちゃなんだが、実はこういうトンデモ議論を続ける掲示板を冷たい眼で、冷笑しながら見ている人々が当時いたのだ。時々、煽り文句を入れるが、ほとんどは書き込まないまま、ただじっと見て笑っている人々。
全員、黙っていたのだ。知っているのに、彼がどんな間違いを犯しているのか分かっているのに、だーれも指摘しないのだ。ただ、遠回しにおちょくるだけなんである。
考えてみればネットとはそういうものであった。いちいち指摘しないものなんである。いや、現実世界がそもそもそういうものなのであった。誰も指摘しないのだ。
いや、いつも小言を言ってくるじゃないか! と怒る人もいるだろうけども、そりゃあ身内だからだよ。別にあんたのことを本当に思っているわけじゃない。彼や彼女は、自分の迷惑になることはやめろ! と遠回しに言っているだけである。別にお前の事を大事に思っているわけではない。迷惑だ! と言っているだ。それがなぜ分からない? 他人のこういう意図はきちんと汲み取らねばならない。言い換えれば、そんなことも出来ないから人生が詰む。
つまりである。身内でない限り、みんな他人の失敗した人生を見つけても、にたにた笑うか無視するだけなのだ。それを考えれば、無視とはなんと慈悲深くも高潔な行為であろうか。
∧∧
( ‥)でも、いつか誰かが
おせっかい焼きな
誰かが書くだろうと
( ‥)そういう風にさ
‐□ 先に書かれたら
いつか書こうと
知ってて黙ってた俺が
馬鹿みたいじゃんよ
いや、すでに誰かが指摘してしまった後なのかもしれないが。
∧∧
(‥ )根源的な間違いを
\‐ 指摘されたからといって
おとなしく引き下がるとは
思えませんけどね
(‥ )そっちの方が
おもろいだろ?
人生とは壮大な無駄だ。無駄なのだから大いなる遊戯として行うべきである。ありもしない才能を信じて持ち込みをするだの、論評をするだの、夢を語るだの、そういう真剣なことをするものではない。肩に力を入れてやるからうまくいかんのだ。遊戯とはもっとふざけてやるものだ。
真剣にやると人生が詰む。
そして、詰んでゆく人生を見て、人はにたにた笑うのである。真剣に生きる人間とは娯楽でしかない。