2014年5月23日金曜日
本当はそんな事ないはずなんだけども
オバマよりもブッシュjrの方がましだった
∧∧
(‥ )本当はそんなこと
\‐ ないはずなんですけどね
(‥ )jrは一体全体、
何人殺したのか?
ここよな
別にアメリカ軍の死者だけじゃない。イラクの人々、一体、何人を殺したのか? 子供だけでも大変な数だろう。
∧∧
( ‥)でもオバマよりはましだ
とか、
オバマはブッシュ以下とか
罵倒されるわけですよ
理不尽ですかね?
( ‥)理不尽と言えば
‐□ 理不尽なんだけど
言い換えれば
これが政治に
求められている
ことなんだろうな
プーチン大統領だってそうである。経験と実績。諸列強の最高指導者で群を抜いている。そして人は実力に恋いこがれるものだ。敵国である日本ですら人気のある政治家だけども...
∧∧
( ‥)チェチェンで一体
何人殺したのだ? という
(‥ )だが人気がある
政治とは
いや
政治に求められている
ものとはこれだ
そういうことなの
だろうな
考えてみれば当たり前なのだと言える。10万人の人間が死んでも、それで残り数億の人間が100円でも利益を得れば、人はそれを支持するのだ。当たり前だ。
だって死んだ人間、自分と関係ねーし
∧∧
(‥ )自動車だってそうだよね
\‐ あれがあるおかげで
一体、何人死ぬか?
でも利益がある限り
自動車は求められる
(‥ )だって自分と関係ねーしな
いや、本当は関係があるのだ。確率的には。しかし、まあその議論の行き着く先は同じである。残りが利益を得ればそれが求められるのだ。
だって関係ない以前に、唯一今ある関係はそれによって利益を得た、それだけだから。
さてもさても、それを考えると
∧∧
( ‥)オバマさんって場違いな
場所にきちゃった
そういうことですかね
( ‥)個人が抱く理想と高潔は
‐□ 集合が望む利益や打算から
乖離している
そういうことだよねえ
そんな場違いな場所に、何を勘違いしたものか、ひょこひょこ来てしまったのが色々な意味で運の尽きというべきか。
∧∧
(‥ )でもどうなっちゃうの
\‐ でしょうかねえ
(‥ )少なくともあれよな
非常事態が起きたら
事態が一気に混乱するの
だろうな
なんか頼りねえな、信用出来ないな、当てにならないな、というのはまだ序の口だ。本当の大問題は非常事態にこそ明らかとなる。当たり前の当たり前だけども、当たり前ってことは深刻だってことでもある。
そしてその意思がいかに高潔でも、10円でも不利益を被る人々が数千万、数億におよんだ場合、
∧∧
( ‥)致命的なことになるだろうと
当たり前だけどね
( ‥)ということは
‐□ 避けがたいってこと
なんだよなあ
当たり前のことは当然のごとく起こるのが当たり前。