2014年4月12日土曜日
月齢11の月
○
∧∧ 月のスケッチをして〜♪
( ‥)
‐( ‥)はいアップー
‐□
2014年4月12日、月齢11の月=>Untitled Document
∧∧
(‥ )まだ月の地質学を
\‐ うんぬん出来るような
レベルではないね
(‥ )まあ、まずは全体の
俯瞰から始めないとな
いつも思うが、人間、おしゃれにやろうとすると破綻するものだ。
∧∧
( ‥)何事も、まずは地道に、ですか
( ‥)特に全体像を見回すのは
‐□ 大事だよね
2014.04.12 6:30に以下追記
∧∧
(‥ )クレーター・シラーは
\‐ 火山活動で出来た、という
解釈があったのですね
(‥ )まあ、えらく細長くて
変な形をしているからなあ
カルデラじゃないか?
そう考えたみたいだね
現在ではどうも否定されたようなのだが、詳しいことは分からない。クレーター・シラーの周辺は地質的にかなり興味深い場所のようである。
∧∧
( ‥)分からないことだらけですね
( ‥)しかし、
‐□ このようなところから
理解を作っていかないと
興味は長続きしないの
だろうなあ
月面に限ったことではないが、珍奇な地形を見て、おおーと言っているだけでは、やがて飽きてしまうだろう。なんたら百景なんて、100を全部見終わったら、それで終わりである。
∧∧
(‥ )でもこの地形はなんだ?
\‐ と考え始めると
あるいは調べ始めると
途端に世界がパズルになる
(‥ )世界が謎になり
世界は謎を語りだすのだ
地形が謎を語る
そう言っても良い
なんとか百景では、こうはいくまい。