2014年1月25日土曜日
次の中二病的な宗教はなんだ?
∧∧
(‥ )神州不滅 鬼畜米英
\‐
(‥ )まあ、スローガンってのは
中二病的なものだ
というか、そうでないと
高揚なんか出来んからな
それがどんな理論でも、それが間違っていても、たとえそれが中二病的なものであったとしても、それでもなお、役に立つことがある
∧∧
( ‥)民主主義を守るために
悪と戦うのは
神から与えられし
聖戦士の勤め
( ‥)まあ、アメリカの場合は
‐□ そういう中二病だろうな
太平洋を挟んだ大日本帝国を敵とみなし、ファシストとみなし、スローガンを掲げて動員し、戦争で勝利した。
しかし、スローガンを能天気に信じ込んで日本を武装解除して無力化させたら、今度は自分たちが共産中国やロシア、さらにはベトナムで戦う羽目になった。
ベトナムの痛手で消極的な国民を、これは石油のための戦争ではない、民主主義を守るための戦いなのだ、と奮い立たせてパパブッシュは勝利した。
だが、現実的な選択肢として敵の本陣であるイラク内部には緩衝しないでいたら、なんのための戦いだったのか? と今度は反対に国民から突き上げられる始末。
∧∧
( ‥)国民の皆さん、
調子に乗った?
(‥ )手厳しい言い方だけども
まあそういうことだよね
盗まれた勝利を取り戻すのだ! 今度は調子ぶっこいてほとんど単独でイラクに攻め込んで大失敗。アフガニスタンもどうにもならず、戦争を終わらせる努力というと聞こえは良いが、もはやすべてを無責任に放り出して現実逃避の引きこもり状態。多分、ベトナム同様、一世代は立ち上がれない有様。
∧∧
(‥ )中二病に振り回された
\‐ 70年とも言えますし、
これだけ紆余曲折しても
より妥当なスローガンや
もっと良い中二病を
発明できていないとも
言えますよね
(‥ )スローガンにせよ
中二病にせよ、
ああいうものには根本的な
問題があるよな
当たり前の話だけども、中二病的なスローガンは口実と高揚感を与えるためにある。
言い換えれば、スローガンや中二病的な設定は、自分で自分を改良したり、あるいは新しいより適切な枠組みを発明することにはまったく役に立たない。
民主主義の聖戦だろうが、神州不滅だろうが、それは勝利へと至る計画を示してくれない。
∧∧
(‥ )新しい枠組みを見つけ出す
\‐ こともできぬままに
これからまた戦いに
駆り出されるわけですかね
(‥ )見れば分かるけども
状況は厳しくなる一方
なのだ
安い豊かな労働力は絶え
兵器の高度化は進んで
必要性は増しているのに
戦争はひたすら金のかかる
ものになってきておる
もう今更、徴兵制とかはないにしても、状況はなお悪い。戦争が終わったからもう良いのだ、なんてことはない。訓練された兵士と高度な機械群を維持、運営するために国民はますます負担しなければならぬ。
∧∧
( ‥)その重すぎる義務を
民主主義という高揚感で
果たしてどこまで
維持できるかですか
(‥ )ブラック企業とかの
やり口を見れば分かるけど
もはや手がないとなると
精神的なカンフル剤を
打つしかないんだが、
しかし、その効果には
限界がある
そのうえさらに
マンネリ化するとなると
どうにもならないよね
∧∧
(‥ )どうしたものですかねえ?
\‐
(‥ )ローマ帝国がキリスト教を
採用したみたいに、
なんか新しい宗教が
必要なんだろうな
でも一体それは
なんだろうね?
共産主義の熱狂も社会主義の夢物語も嘘まみれの瓦礫に消えて、さりとて愛国心は日本では少しばかり新鮮だが、それもこれも左翼の所行に対する反動でそう見えるだけ。実際には時代遅れになりつつあり、民主主義も民族主義も手あかにまみれて輝きはとうの昔に失せている。