2013年12月29日日曜日
機械仕掛けのダッチワイフと答えたら、その人工知能は本物だ
∧∧
(‥ )人工知能学会の
\‐ 学会誌の表紙が
女性差別だ、性奴隷だと
(‥ )ああ、機械仕掛けと
思わしきお姉さんが
掃除しながら本を読んで
こっちを見てる奴ね
はて? これがメイドロボット、機械仕掛けのダッチワイフだという解釈とその根拠はいずれにありや?
∧∧
(‥ )単に自分の部屋を
\‐ 掃除している
人工知性かもしれません
(‥ )むしろその解釈こそが
論理的にはスマート
だろうね
メイドロボットなら
主人がいてメイド服を
着ているべきだし
ダッチワイフだというなら
セックスしてなきゃ
駄目だよね。
背中にケーブルのつながった掃除をする女性、という絵から、機械仕掛けのダッチワイフを連想する。これは論理的には正当化できない飛躍であって。
∧∧
( ‥)だが、それこそが
人間の特徴だと
(‥ )人工知能はこういう
人間の認知的な特性をも
再現せねばならん。
例えばの話、
手がかり:彼女は学生時代、社会貢献に関わる運動を盛んに行っていた
設問:この人は卒業後の今、なにをやっているか? 選択肢より選んでください
1:専業主婦
2:銀行員 35歳独身
このような設問を与えられた時、どういうわけか
彼女は今、2番:銀行員 35歳独身 である、を選ぶ人が多い。
∧∧
( ‥)もちろん、学生時代の運動と
35歳独身の間に
何の因果関係もない
この連想は論理的には
まったく正当化できない
(‥ )だが、これこそが
人間の認知であり、
人間という知能の特性だ。
そしてこれを再現する
これぞ人工知能
つまり機械に人工知能学会誌の表紙を見せた時、
女性が掃除をしています。と言ったら、それはまだ単なる機械
∧∧
( ‥)だがしかし
(‥ )これは機械仕掛けの
ダッチワイフです! と
言い出したら本物だ。
もちろん、その人工知能は、学生時代に社会運動をしていた? ああ、彼女は今、35歳独身に決まってます、と言い出すだろう。というか、そうでなければ人工知能ではない。その連想は論理的には正当化できません、とか言うようだったら、それはまだ、ただの機械だ。
∧∧
(‥ )まあ、しかし、それを
\‐ 考えますとねえ…
(‥ )知能とは、
無様なものよな
だがしかし、知能とやらが見せる、この無様で哀れでひ弱な有様、これこそがすばらしい。
そして、これを機械で再現せしめた時、我々は自分自身の解剖に成功するのだ。