2013年10月11日金曜日
憎悪禁止、ひっくり返せば、愛は地球を救う
hilihiliのhilihili: 雑な言葉を使って法律、法律言うのはいかがなものかの続き
∧∧
( ‥)まあ、タイトルからして
出オチですけども
(‥ )ナチスを防ぐために
ヘイトスピーチを禁止する
ひっくり返せば
愛は地球を救う、
そういう主張だよな
とたん、ものすごく馬鹿っぽくなりました。
∧∧
( ‥)愛があれば地球は救われる
(‥ )愛があっても金の無い
結婚は破綻するのに、
愛されあれば地球を
救えるとな?
愚かな。というか頭、わいてる。
人間を支配するのは善悪じゃない。それは経済、胃袋、飯、ご飯。
しかし、
愛があれば地球は救われる。
そして
ナチスを防ぐためにヘイトスピーチを禁止する。
こんな言葉を唱えて世界を変えようとする人がいる。
連中は、いくら失敗してもこりやしない。
いや、こりない、つまり自分の動作を結果から顧みない、そういう人間だけが言葉と禁止に固執している。そう言うべきか。
∧∧
(‥ )...反戦ソングを歌う歌手、
\‐ 世界中のみんなが愛し合えば
争いはなくなる。
そういうことを
真面目に叫ぶ人
(‥ )だが世界から戦争と
争いがなくなることはない
結論はすでに出ているのに
そのことを彼らは
決して顧みないのだ。
つまり、
固執が強すぎる人間、
失敗を直視出来ない人
そういう不自然に頑固な
人々がこういう上っ面の
言葉にすがる
そういうことだろうな
言葉を語っても理想郷は降りてこない。
なれば、
言葉を語っても地獄はできないだろう。
つまり、
憎しみを語っても、それだけで地獄が地底から浮上してきたりはしないだろう。
憎しみを語っただけでヒトラーは政権を取れたのか?
否。WW2の前に、ヒトラーの前に、すでに戦争の種はまかれていた。
それでもなお、言葉のみで世界が変えられると言うのであれば
(‥ )諸君! 赤道ギニアが
憎いだろう!
∧∧
( ‥)...まあ、知識人さんたちの
言い様からすれば、
それを100万回言えば
政権がとれるってことに
なりますかね。
( ‥)諸君! 赤道ギニアは
陰謀をたくらんでいる
リモコンが見当たらない
それは赤道ギニアのせい
あの宗教も赤道ギニア、
我が国には赤道ギニアの
スパイがいっぱいだ!
∧∧
( ‥)...赤道ギニアの人に
怒られるよ
さあ、これで政権が取れるか? 取れるわけがない(反語)。
∧∧
( ‥)そりゃあ取れないでしょう
(‥ )言葉だけでは
現実は何も動かん。
動きそうな現実を
動かすために言葉を
使うのだ。
まず現実ありきだよね
赤道ギニアが憎いだろう!? そう連呼しても戦争なんか起きやしない。言ってる人が何かしら痛い名物おじさんになるだけだ。
言葉は、それ自体は空虚で、音波であり、ただの空気の疎密だ。それだけでは何も起こせやしない。
∧∧
( ‥)だけども、愛を語れば平和が、
憎しみを語れば戦争が、
そう信じている人たちがいて
彼らが愛を唱え、
憎しみの言葉を
禁止しようとする。
( ‥)思いの力で平和を語る人は
‐□ 思いさえあれば平和が
実現できると思っている
世界は善悪で動くと
思っているのだな。
だから憎しみを禁止すれば良い、そう思っている。
しかし、平和をいくら叫んでも平和がこないことから明らかなように、憎しみを禁止しても、条件さえ整えば戦争は起こるのだ。実際、いくら言葉を積み重ねてもうまくいかないことは、自分たち自身の挫折を見れば分かる事。そうではなかったか?
だが、その事実を直視せず、顧みる事ができない人々。それはすでに行動としておかしいのであって、そして確かに他人の意見に耳など貸さないだろう。
∧∧
( ‥)ところでなぜ
赤道ギニア?
(‥ )名前にね、なんかね
惹かれてね
一応。外務省による赤道ギニア共和国の説明
=>赤道ギニア共和国 | 外務省
=>赤道ギニア基礎データ | 外務省
ところで、なにゆえに首都が、いわば本土から離れた島にあるのか?