2013年10月25日金曜日
判断も決断もするが、肯定だの否定だの知らん
∧∧
( ‥)一応、終わった?
( ‥)取りあえず種類の選定を
‐/ 終えたよ、
今、送信したところ
まったく関係ないけども、昔、「メタルダー」、という特撮番組があった。
∧∧
( ‥)半身赤と青のキカイダー的な
主人公が悪と戦うという
図式でしたよね?
あなた、美術部の面々の中では
ほとんど見てない方だったじゃ
ないですか
( ‥)特撮に興味のある人間、
‐□ 面白がるけどもそこまで
熱心でない人間、
色々あるさね
ともあれ、第一話で妙に覚えている場面がある。巨大企業桐原コンツェルン、そのトップである桐原総帥、彼の裏の顔、それは悪の組織ネロス帝国の指導者、帝王ゴッドネロスであった。
∧∧
( ‥)部下の怪人やらロボやらの
皆さんを使って、
色々な施設を破壊したり
流通を不安定化させて
武器売ったり、資材を高く
売りつけたりしてたの
でしたっけ?
(‥ )なんかうろ覚えだけどさ
株価はうなぎのぼり〜〜
と皇帝陛下が
おっしゃっておられてな
メタルダーが放送されたのは1987〜1988年であった。つまりバブル経済の崩壊まで後、数年。そういう状況。
∧∧
( ‥)株価がうなぎ上り〜〜
( ‥)バブル崩壊の時、
‐□ ああ、ネロス帝国も
崩壊したんだろうな、
そう思ったものよ。
そのせいで、メタルダーというと、どうしても帝王ゴッドネロスが紙切れになった株券やらなにやらの前でひざをがっくりと折っている様を連想してしまう。
∧∧
( ‥)絵に描いたような
巨大軍産複合体だから
そこまで脆弱じゃないん
じゃね?
(‥ )だが現実は非情で、
山一証券瓦解の時のように
部下は悪くありませんから
と帝王猊下が涙をだな...
ああ、山一証券の破綻は1997年、そうか、メタルダーとネロス帝国の10年後だったのか....
メタルダーを思い出すと、なんか少し鬱になるのよね。
∧∧
( ‥)そういう話じゃないし、
あなた一話以外、
ほとんど見てないじゃんよ
( ‥)昨日、なんかゴッドネロスを
‐□ 思い出してしまってさ、
おれ、疲れてるのかな?
鬱って言うと、あれだよね、「耳をすませば」のあのエンディングとか。
∧∧
( ‥)結婚しよう! って
叫んで抱き合って
いるだけじゃないですか
(‥ )ああ、そして半年後に
この二人、別れるのか
そう思うと気分が
ブルーに...
あれ、ものすごく
黒歴史っぽくね?
∧∧
( ‥)そんな後日談はねえ
( ‥)でも若き日の恋愛って
‐□ 大概はそういうオチ
じゃんよ。
見える、見えるぞ、未来がありありと見える。こんな未来は見たくなかった。ああ、ブルーだ...
∧∧
( ‥)疲れてるんじゃねーか?
( ‥)さっきすっげー
‐□ ニュースがあったことを
知ったよ。
ナショジオとかで流れてたやつ。もう数ヶ月前の話だけど知らなかった。
∧∧
(‥ )本当だったらすごい話だよね
\‐ ...でも論文になってないね
(‥ )うさんくせー
本当だったらなんで
論文にならねーんだよ?
∧∧
( ‥)...暇だったら、洗い直してみる?
プロジェクトの参加者とか
参加者がどんな論文を
書いているか、
どんな業績があるのか
どんな履歴があるか
( ‥)今は暇じゃないが
‐□ あれな、
以前、人が言うのだ
なんであなたは否定ばっかりするの?
∧∧
( ‥)あなたはそれが俺の仕事だ
そう返したのですよ
(‥ )より正確に言えばあれな
否定も肯定もどっちも
同じだろ、ということ
なんだけどね。
否定しようが肯定しようが、それは判断でしかない。自分の判断は現実そのものじゃない。否定しようが肯定しようが、それ自体はどうでもいいことだ。
現実はただそこにいるだけだ。
∧∧
(‥ )問題は妥当性の検討、
\‐ 妥当性そのものの検討
根拠そのものの検討
検討そのものの検討
(‥ )否定だの肯定だのと、
そこにこだわる。
なるほど、みなさん、
判断が欲しいというわけか
∧∧
( ‥)遅れた判断は間違った結論と
同じぐらい危険だと言います
( ‥)決断はするよ
‐□ 判断もしようじゃないか
遅れた結論は危険だからね
だが、判断は正しかった。判断は正しくあらねばならないから否定するな、というのは馬鹿げている。
肯定しようが、否定しようが、現実はこっちを殺す。