2013年8月19日月曜日
imperfectゆえにperfect
これと=>hilihiliのhilihili: 仏教徒もまた啓典の民
これの=>hilihiliのhilihili: 論理をご本尊にしてはいけない
続き
つまり、この当時の状況はなんだったのか? というと
∧∧
( ‥)食事の席でムスリムの人と
無神論者が議論を始めたと
( ‥)無神論者というよりは
‐□ 無神論教徒というか
論理信仰者という
べきだろうけどね
神は説明に必要ない。これは感覚的には”神は存在しない”と言うに等しい。実際、そのように受け止められたことは歴史的な事実。
しかし、
神は説明に必要ない
神は存在しない
この二つは実のところ等価ではない。
∧∧
(‥ )天動説において重力は
\‐ 天体の運行を説明する際に
必要がありません。
(‥ )ゆえに重力は存在しない
そういうことになるよな
説明に必要ないから
神は存在しない、とは
こういうことなんだがね
*もちろん、まったく逆のことも言えるんだろう
重力は天体の運行を説明する際に、きわめて有効なアイデアである
重力は存在する
この二つもまた等価ではない。
ともあれ話を戻すと
∧∧
( ‥)少なくとも、彼は
神は説明に必要ない、
イコール、
神は存在しない、
そう信じていた。
それゆえに
存在しない神をあがめる
ムスリムは間違っている
そう信じていたわけですね
(‥ )そう信じていた、つまり
意地悪な言い方をすれば
無神論教徒なわけだ。
だから、別に相手が
ムスリムの人で
あろうがなかろうが、
相手がカトリックだろうが
仏教徒であろうが
同じことを言っただろう
けどもね。
というか、どうも言ってるらしい。
そして彼は、進化論があるから神などいない、と言った。
そうでしょう? とこちらに振るので、いや、進化論は神の必要性を消し去っただけだ。それが存在の否定だというのならそうだが、実際には、必要性が無い=存在しない、ではない、と答えた。
するとムスリムの人は言った、進化論もパーフェクトではないはずだ。
そこで答えた、いや、パーフェクトだ、なぜなら...
∧∧
( ‥)そこで、話題が変っちゃった
のですよね
( ‥)なんというかなあ、
‐□ 相手が間違っているのは
明白だから、そんな
まどろっこしい言い方や
説明はどうでもいいと
言わんばかりの勢いでね
どんどん話題を変えて
次々に攻撃して議論を
吹っかけるから、
深みが出ないのよ。
いや、進化理論はパーフェクトだ。なぜならimperfectゆえにperfectだからだ。そう言うはずだったのだけども。
∧∧
( ‥)理論が完全だったら
それで終わりで、
論文なんてもう出ないはず
ですからね
(‥ )真理なんて人間には分からん
僕らが分かるのは
非常に悲観的にいうと
証拠からして
この仮説は駄目でした、
とか、
これはまだ駄目でないです
とか、
それだけだよって話でね。
∧∧
(‥ )科学は真理を追求する学問じゃ
\‐ ないですからね
(‥ )真理を追求したって
かまわないけど、
それが真理であるかどうか
それを判定する方法が
ない状況では、
これは否定されました、
しか分からないからね。
*真理を追求するのが科学です、と言っても、真理の判定基準がないんじゃ、否定的なことしか分からんだろう、という意味。
∧∧
( ‥)まあ、これは悲観的な見解で、
楽観的に見れば
これだけ長く検証されて
これだけうまく説明できて
いるのだから、
この理論は大丈夫じゃね?
ぐらいは言えますよね
(‥ )まあ、そういう大雑把で
なんとなーくな意味で、
進化理論は真理だ
と言うのは、ありっちゃ
ありなんだろうけどね
ありなんだろうけども、少なくとも本を書く時には、いかなる科学理論も、これが真理でございます、と書くべきではないんだろう。
いや、書いてもいいのかもしれないが、安易にこういうことを言うと宗教と科学の区別ができなくなるだろう。
∧∧
(‥ )ともかくあれですね
\‐ imperfectであること自体を
積極的に自覚している科学と
これが真理であり
perfectであると考える宗教、
あるいは信仰者とは
お互いに相容れないでしょうね
(‥ )というかね、
コミュニケーションも
うまくいかないと思うよ
真理、という言葉に対する
感情や価値や意味すら
違っているわけだし。
信仰する人はこれこれは真理だと信じているから、科学者とか科学理論を支持する人も自分たちと同様にその理論を真理だと信じている、そう受け取るらしい。
だが、科学者とか、あるいは科学理論を支持する人にとって、真理という言葉は非常に漠然としたもので、真理と言いつつ、壊れることもあるっしょ、ぐらいにしか受け止めていない場合が多いし、真理は宗教の用語だと言って使わない人も、もちろんいる。
だから、同じ文章を正反対の意味で受け取ることさえあるだろう。
それを考えると、神は否定された、と信じていた彼は科学には向いていないよなあ。別に科学者じゃないからいいんだけど。
∧∧
( ‥)神が存在しないことが真理だ
(‥ )それはあからさまに
宗教だからね
∧∧
( ‥)あなたには信仰がある?
(‥ )俺は自分が何を
信じているか
それがよく分からんのだ
判断を下す以上、
自覚的にせよ、
無自覚にせよ、
なにか前提や仮定が
あるはずだよな
だが、それが何なのか
把握しきれておらん
そうだ、あの時はつたない、というか変な英語でこう言ったのだった
I cannot believe I am not believe.
∧∧
( ‥)? 通じましたかね?
(‥ )どうだろね
というか、
意味通るのか?
オレはなんて言えば
良かったんだ?