2013年7月9日火曜日
自分の老いと愚痴を遠回しに言うのは...、やっぱだめじゃね?
我欲の時代だからこそ徴兵制で若者を鍛えるべき
(‥ )詭弁だね。徴兵制は数だ
本当に徴兵制をしたいなら
若者の給料を上げなくては
いかん
∧∧
( ‥)産めよ増やせよです
徴兵制だの国民皆兵だの、それはどっちも数で勝負をする話。それもどっちかというと陸の話だ。海や空で戦わなくちゃいけない時に、まずは機械をそろえなくちゃいけない時代と状況で、徴兵制と言われましてもね、それは現実的なんですか? 一体全体、どこで銃剣突撃するんです?
ましてや老人ばかりぶくぶく太るこの時代に、若者の給料を上げずに徴兵制などと、たわ言ではないのか?
我欲だと言うなら、まず老人から粛正しなければならぬ。
( ‥)現代戦で必須な訓練された
兵士が必要だというのなら
鍛えるべき、なんて言葉は
出てこない。
∧∧
( ‥)必要なのは技術の習得です。
体を鍛えるのも必要だけど、
鍛えるのが目的じゃ
本末転倒っぽいですね。
ということは
(‥ )つまりさ、徴兵制とか
言っている奴は富国強兵が
目的でもなんでも
ないんだよな
∧∧
( ‥)まあ、そういうことに
なりますか。
あと、最近思ったのが
( ‥)あのさあ、
–□ 軍事について何も
知らないのに言うのも
おかしいけど...
ヘリコプター護衛艦の
DDH22を空母だ、とか
言うの、おかしくね?
∧∧
( ‥)見た目は空母ですけどね。
いや、しかし、空母なら艦載機を乗せなくちゃいけないだろうし、それにはまず、船の装備や甲板の素材とかもさることながら、それ専用の艦載機を調達しないといけないよね? もちろんそれを操縦できるように訓練されたエリートを養成して...
∧∧
( ‥)艦載機もあれなんでしょうね
例えば10機積めますよ、
だからパイロットさんは
10人育てればオッケー
なんてことにはならないの
でしょうね
(‥ )要員を交代させなきゃ
いけないもんな。
そもそも飛行機を整備する
人とかも養成しなくちゃ
いけないわけだろ?
でっ、実際に運用を始めて
何年もかけて、
しかも一隻でこれだよね?
実際には数隻必要だよね?
空母だ、空母だと言う人いるけど、わざと言っている人はともかく、ヘリコプター護衛艦をそんな安易に空母だって言ってよいんだろうか?
∧∧
(‥ )まっ、軍事のことは
\– 良く知らないから、
もっと調べないと
いけませんね。
(‥ )世の中難しいこと
だらけだよ。
ただ、少なくとも、徴兵制で若者を鍛えよーとか、そういう自分の老いと愚痴を遠回しに言うようなことはすまい。