2013年6月11日火曜日
悪を弾劾する者はすでに悪人なり
∧∧
( ‥)なに?
( ‥)なぜ政治家に表現の自由が
–□ あるのだろうな?
∧∧
( ‥)憲法にうんぬん、そう
答えるでしょうね
( ‥)でもその政治家が
–□ 表現の自由を奪おうと
するわけだ
∧∧
( ‥)児童ポルノの制限が
なしくずしに規制に
つながりうる、
そのことならば、
悪いものを規制するだけだ。
彼らはそう言うでしょうね
( ‥)悪い、とは倫理だな
–□ 倫理や道徳は自身の
正しさは保証しないぞ
倫理と道徳はただそこにつっ立っている、というだけで、自身の妥当性に関してまったく何も語っていない。ただの空っぽな袋だ。
∧∧
( ‥)でも、これは悪いでしょ?
そう答えるでしょうね
(‥ )児童ポルノと指定された
漫画と、実在の犯罪に
何の因果関係が
認められなくても
連中はそう答えるだろうな
∧∧
(‥ )...まあ、事実、そう答えている
\– みたいですね
(‥ )ほら、道徳は因果関係と
なんら関係のない空論で、
根拠などないしろものだと
自ら告白している
ではもう一度、問うてみよう。
なぜ政治家に表現の自由があるのだ?
∧∧
( ‥)政治家から表現の自由を
奪ったらどうなります?
( ‥)そうね、まず、彼らが
本を出せないように
しよう。
ネットの書き込みも駄目だな。そもそも姿勢方針を語る場はすでに与えられているのだ。すでにあるのに、なぜ本やネットで政治家が余計な表現をする自由があるのだ?
∧∧
( ‥)本とネットを規制して...
それからどうします?
( ‥)彼らの痕跡を消そう。
表現する必要がないのに、なぜ表現したものが存在するのだ? 必要ないではないか。
新書、小説、自伝、エッセイ、ネット上のやり取り、詩、歌、俳句、絵。彼らが書き残したすべてを消去すべきではないのか?
∧∧
( ‥)本を焼く者は人を
焼くといいますけどね
( ‥)なら、しまえばいいだろ
彼らの著作をすべてしまってしまおう。書店から回収してしまおう。次に図書館から彼らの著作をかき集めよう。
∧∧
(‥ )雑誌とかのインタビューは?
\–
(‥ )切り取るか黒塗りしよう
紙には表裏があるから
反対ページはコピーを
とって補完しよう
∧∧
(‥ )手紙は?
\–
(‥ )表現してたら封印するべき
つまりだ、報告書以外は
全部しまって良いだろう
表現はすべて駄目だ。
なぜ政治家が表現する?
必要などないではないか。
∧∧
(‥ )まだ個人宅に著作がわんさと
\– 残っているみたいですが
(‥ )提出してもらうように
働きかけるしかないな
個人的な所有は違法にして
いいと思うけどもね
必要ないものが
なぜあるのか?
∧∧
(‥ )思想の自由を奪うのか?
\– そう言われるでしょう
(‥ )表現の自由を奪おうとする
人間からその表現を排除
するだけだ。思想自体は
自由だよ。
考えることは良い。
だが悪を考えることは
禁止するべきだな。
悪のないものが思想で
あるべきだろう。
∧∧
( ‥)思想から悪を排除する
それこそが絶対の悪、
そう言う人もいるでしょう
(‥ )悪いことだと言うことが
すでに悪なのだよ。
悪は正当性を何も
語っていない。
そうだろう?
事実彼らは因果関係を
述べず、無視するのみ
つまり、
根拠無きものを語り、
語ることで根拠を
語れたと思い、
それを人々に押し付ける
それは悪以外の
何者でもない
悪を言い立てる者、
彼らこそが打倒すべき悪
それは悪いことだ、と言うなれば、それを言った者こそ弾劾されるべき悪。
∧∧
(‥ )あなた自身、たった今
\– 悪を語りましたが
(‥ )クライムストップ。
分かるかい?
∧∧
( ‥)犯罪停止。「1984年」の
造語ですよね。
思想犯罪をおかさぬように
思想犯罪に該当するものを
思い起こしたら、それを
ただちに停止、忘却する技
(‥ )馬鹿げた言葉だろ?
思想犯罪を
犯罪停止するには
何が思想犯罪なのか、
それを事前に
認識できている必要がある
犯罪停止には思想犯罪そのものが必要だ。
∧∧
(‥ )思想犯罪を犯しつつも
\– 思想犯罪を犯さない
思想犯罪を犯さぬには
思想犯罪を犯さねばならぬ
これを同時に行う
大いなる矛盾ですね
(‥ )それが二重思考だな。
不適切なものを理解しつつ
それが不適切という理由で
それを理解しない。
二重思考自体が
二重思考でないと
成立しない
∧∧
( ‥)あなたはその二重思考で
なにを目指します?
( ‥)悪を弾劾する者はすでに
罪人なり。なれば
悪を語る者をこそ打倒せよ
∧∧
(‥ )政治家の皆さんは自分は
\– 悪い表現をしないから
表現の自由はあるべき
そう言うでしょうね
(‥ )道徳は自身を正当化できない
なれば悪も正当化の物差し
ではありえない。
悪の無い表現とはすでに
無意味。
正当化できないもので
正当化するとは、
それこそが悪なり。
悪の無い表現とは、
すでに大罪。
なれば彼らの表現を
打倒すべき。
∧∧
( ‥)まあ、実際問題として
今注目の政治家のみなさんに
本を書かせて
本を売って稼ぐのは
それこそ出版界そのもの
なんですけどね
(‥ )僕らのいるこの業界はね
道徳野郎共よりは
ずっと健全なんだ
なんたって、善だの悪だの言わないからね。
∧∧
( ‥)てか、金が欲しいだけじゃんよ
(‥ )金はいいぞ。
俺が正しいなんて
押し売りしないし
金が示すのは数値だけだ。
金は単なる物差しだからな
私がいるなら手にし、
そして使いなさい、だ。
∧∧
(‥ )その、物差したる金のせいで
\– 大勢が死ぬのですけどね
(‥ )それは金が普遍の物差し
だからだ。例えば
ジンバブエドルで強盗殺人
が起きるだろうか?
価値が普遍化するからこそ
衝突の種になる。
価値があるから
災いも起こる。
それはむしろ評価すべき
面の影である。
そうではないか?
ならば逆に問われる。普遍の価値なき道徳を振りかざすとは何事か? 根拠を持たずに思い込みを振りかざすとは何か? 表現の自由を制限する彼らが表現を試みるとは、これは一体何であるのか?
∧∧
( ‥)悪いものを規制するのは
良いことである。
そう言うでしょうね。
(‥ )だが現実の犯罪との
因果関係がない。
これはいかにもだろ?
彼らの思考には
因果関係がないのだ。
悪と恣意的に定義すれば
それは普遍であり、
正当化されるという
思い込みしかそこに
ないのだ。
それでは根拠のないものに固執しているだけの自動機械ではないか。
では、なぜ自動機械に表現の自由などというものがあるのか?
∧∧
( ‥)悪を語る彼らこそ悪なり
(‥ )ならば、打倒すべきは
悪ではない。
悪をあげつらう者だ。