2013年5月15日水曜日
見えているものがそこにあると主張するのはよせ
∧∧
( ‥)あなたが怒ると泣いています
(‥ )いや、あれよ?
人が見える、と言うな
そんなことを言っている
わけじゃないぞ
見えているから実在する、とか言うのはやめろ、と言っているだけだ。
∧∧
(‥ )人は色々な状況下で
□− ありもしないものが
見えてきますからね
いもしない人が見えたり
ありもしない店や物が
見えたり、
おかしな”虫”が見えたり
(‥ )”見える”のはしょうがない
見えてそれを怖いと
思うのも当然だ。
例えばの話、治療薬の副作用や隔離、どんな原因であれ、いもしない人が部屋の隅に突っ立っていたり、こちらを、じっと見ていたり....
∧∧
( ‥)それが幻覚だろうが
幽霊だろうが妖怪だろうが
いやでしょうね
( ‥)そりゃあいやだろうな
当然だよ。
ただ、観察できたものが実在する、と無条件に思うのはやめろ、と言っているだけだ。
∧∧
( ‥)あなたは無条件な肯定が
耐えられないと
( ‥)僕らは肉体を通して
現象を認識している。
肉体が個体としても系統としても存続していることからすれば、僕らの認識はそれなりに外界に対して適切に対応できているのだろう。
∧∧
( ‥)しかし、誤差が生じる
余地はある
(‥ )だから言うのさ。
目撃した、理解した、認識した、見た、
目撃したから、理解したから、認識したから、見たから
だからそれはそこにある
そう言うのはやめろ。
∧∧
( ‥)見えるから
そこにあるに違いない
その論法にあなたは
耐えられない。
( ‥)観測と存在の間に
直接の関係はない。
僕らは絶えず
存在の確からしさを
論証せねばならない。
ならばこう
見えているからそれがそこにあると主張するのはやめろ。