そういえば先日、画材を買いに町へ出ようと駅までいったら途中でデモに遭遇した。
∧∧ 20人ぐらい?
( ‥)
–( ‥)みんな60以上って
ところだね
拡声器のおばちゃんの声
原発はんたーい
...はんたーい
みんなの声小さい
∧∧ 原発、米軍、空母...
(‥ )
–( ‥)オスプレイまで
入ってるな、
原発反対、子供を放射能から守ろう、原発の金を復興にまわせ、米軍は出て行け、原子力空母はくるな、子供を戦場にいかせるな、オスプレイ反対
よくばりすぎだ。短い時間とはいえ、同じテーマが2回出てこない。これでは何の宣伝効果もないだろう。
∧∧ まあ、頑張っていると
( ‥)
–( ‥)私たちの努力を見て!!
というだけの話だなあ。
独りよがりだよね。
聞いている側のことを
考えていない。
ちっこいばあさんが持っている旗を支える突起物と金具が、ちょうどこちらの顔の位置でぶらぶらする高さになっていて危ない。眼に当たりそう。
∧∧ 周り見てないんですね
(‥ )
–(‥ )だからああいう
まとまりのない、
聞く側のことを
考えてない連呼を
するんだろうな。
あれでは駄目だ。