2012年11月27日火曜日
冷戦脳
∧∧
(‥ )それはともかく、伝聞では
\– こたびの選挙において
自民党案に国防の二文字が
あったことがやや波紋を
呼んでいるとか
(‥ )ああ、言わんとすることは
分かるけども、
どうしちゃったの?
と、思ったかなあ。
∧∧
( ‥)国防の2文字でびっくり
というのは、考えてみれば
ずいぶんな話ですけどね
(‥ )いやー冷戦に慣れてね
慣れすぎちゃってね、
核ミサイルの恐怖は
はーんって感じなのに
国防でびっくりなのな
まあ、考えてみれば当たり前か。冷戦は平和と核兵器がセット販売だった。いつもいつも店頭に並んでた。しかし、国防は、言ってみれば引きこもりにとっての、定時出社、と同じぐらいの強烈なインパクトがある。
∧∧
( ‥)核と平和には慣れたのに
国防にはびっくりですか?
(‥ )冷戦脳と呼んでくれ。
でも、自衛隊のままでも別に中身変わらないけどもね。
∧∧
( ‥)そういうちぐはぐで
現実から乖離したことって
許されるんですかね?
(‥ )労働者の国とか言ってる
すっとんきょうな国家が
あったし、あるじゃないか
あの言葉と実体のハチャメチャぶりにくらべたら、自衛隊という名称、なにほどのことがあろう。
( ‥)でもあれかね、意外と
–□ 安倍さんって理想家
なのかもね。
∧∧
( ‥)まあ、以前も美しい国
という言葉が出てきました
から、そうかもですね。
そうねえ、政治家って癒着だ賄賂だ、とそういう汚いイメージばかりマスコミやメディアや水戸黄門で強調され、刷り込まれてきたけども。
∧∧
( ‥)事実の一面ではあるの
でしょうけどもね
( ‥)でも、それだけじゃ
–□ やってけないだろう
からなあ。
中にはそれだけの人も
いるし、いたし、
今、喪失の恐怖に
おびえているのだろう
けどもさ。
∧∧
(‥ )でも、こういう約束を
\– かかげてうまくいくの
でしょうか? それとも
意外と問題にならずに
終わるのでしょうか?
(‥ )新入社員が定時出社に
慣れるみたいにな。
まあ、政権をとってよほどのへまをしてさえ、大丈夫っちゃ大丈夫なので、こんな名称ぐらいさしたる問題でないとも言える。
∧∧
( ‥)そんなもんですかね?
(‥ )とてつもない失政を
繰り返しても政権は
維持できる。
政権交代のていたらくを
思い出せば分かるべさ。
*失政を重ねても許されたのは、メディアの二枚舌のせいじゃね? とかそういう世間に広まっている揶揄は取りあえず脇に置いて。
*政権交代やら原発報道で、メディアが今、世間からどう”信頼されて”いるか? という醒めた視点も脇に置いて。