2012年11月26日月曜日
サバンナを歩き回っていたのだから
月でも眺めよう、と思っていたら
∧∧
(‥ )雨が降ってます
(‥ )やれやれ、少し休んで
仕事するか
さて
仕事をしていると、他のことをする時間がない。
∧∧
( ‥)時間がある人がうらやましい
( ‥)ニートとか引きこもりとか
–□ 好き放題に時間を使えそう
だよな。紙と鉛筆、時間。
これがあれば絵は
描けるからね。
ばんばん描けば良いよろし。1日1枚、1年で365枚、3年で1000枚、それだけ描けば上達もするし、そこそこうまければそれをまとめるだけで同人誌になるし、運と機会と実力があれば普通に本になる。
カラーだとペースは落ちるが、以上のことは原理的に変わらない。
∧∧
( ‥)...でも?
そうはならないのだと?
( ‥)うん、どうもそうらしい
–□ ゲームやネットで
ぼーっと過ごす場合が
多いみたいね。
単純に、絵を描くというのは特殊技能なので、いくら時間があってもほとんど全員そんなことはしない、というだけかもしれない。あるいは
∧∧
( ‥)あるいは、仕事がない、
学校にいっていない、という
ことが心にのしかかって
いるのかもしれない
(‥ )そういえばなあ、
おいちゃんも仕事はなく
バイトもなく、やる気も
なくて、ほとんど
なーんにもせずに
ただ家で過ごしていた
ことあったよ。
*ここでは以上のことが出来る人はみんなコミケへいきました、とか、そういう可能性は話の都合上、考慮していない。あるいは省略。
∧∧
(‥ )あなたがほとんどアパートに
\– 引きこもっていたあの時は
近所の公園がまだ
無かった頃
でしたっけ?
(‥ )その元になった湿地がある
ことも知らなかったし、
その向こうに市立図書館が
あることも知らなかったね
知ってたら変わったかもな
∧∧
( ‥)仕事がないとつらい?
(‥ )仕事がないと収入がないだろ?
収入がないと未来がない
未来がないと計画がない
計画がないから現状維持。
つまり支出を抑えるしかない
食事も必然的に運動も
冬眠モードになるというかね
探索に割り当てる体力や
脳の動きも抑制するせいか
策が思いつかない
当然、否定的な答えしか
見つからないわけよ
必然的にやる気もする気も
失せるというかね。
∧∧
(‥ )今から思えば、時間はあるから
\– 絵を描き、探索して歩き回り
図書館には本があるから
それを無料で読みまくれば
良かったですよねえ
(‥ )今から思えばだよねえ
人間、本来は野外生活を
するサルだからかな?
動き回る環境にいないと
ドミノ式とでも言うかな
なにもかもうまく機能
しなくなる感があるよな
そういうことはまるで
思いつかなかったよ。
∧∧
( ‥)すると? 以上を踏まえる
のであれば、
とにかく、外に出ろ、と?
( ‥)んー、理想はそうだが
–□ そうも言えないよね
色々な事情で
出るに出られない人も
いる。そういう時は
割り切って、あるいは
我慢して室内で絵を
描くしかないかな。
∧∧
( ‥)でも、部屋の中にいると
ふさぎこんじゃうのでしょ?
我慢して絵を描くなんて
本末転倒でしょう
(‥ )サバンナを探しまわって
いたサルにとって部屋も
ゲームもネットでさえ
刺激が少なすぎるのだよ
情報量が少ないと
言ってもいい
wikiだって無責任監修以前に
しょせんは広く浅くの
雑学レベルさね
情報量では野原の草花に
勝てやしない
市立図書館にさえ局地的には
ともかく、全体で見れば
劣勢だよ。
考えてみれば動物園のチンパンジーやゴリラだって、コンクリートの中でただひとりでいればおかしくなるのである。
∧∧
( ‥)いくら人工環境下での生活が
長いあなたたちでも
室内の生活は耐えられないと
(‥ )さりとてさ、
出たら出たで、周囲が
めでたい! よし、
就職だ、学業だって
いきなり冷水に放り込む
ようなことしてやる気を
へし折っちゃうかもね