2012年11月23日金曜日
2000年の思い出
本を読んでいたら2000年にすっぱ抜かれた旧石器捏造事件の話がちょろーんと出てきた。
∧∧
( ‥)ああ、懐かしいですね
( ‥)もう12年前か、
–□ 思い出すなあ、
すっぱ抜かれる少し前、旧石器時代の遺物をまたも発見!! と報道が流れていて、そこにあったのはきれいに円形に並べられたえらく出来のいい、しかも、色が全然違う石器達。
(‥ )石の色がこんなに違う
って遠隔交易でもして
いたの? 円形に並ぶ
ってどんな状況なの?
不思議に思ったもんさ
∧∧
(‥ )もっと新しい時代の人が
\– 埋めた石器じゃね? と
言った人もいましたよね
人間は掘って物を埋めるので、埋まっている深さ=そこの地層の年代、とは単純に言えない。
新石器時代の人がまじないで埋めたんじゃねー? という意見。
しかし、現実は奇なり。よもや現代人が埋めたが正解とは。
∧∧
( ‥)前々から疑われては
いたみたいですね
( ‥)地質的にありえない場所
–□ から出た、とか、
旧石器時代とは思えぬ
作り、そして配置
おかしい、とね。
それを指摘したのは
海外帰りの人だった
かな?
そもそも怪しいと皆が疑うからすっぱ抜かれたのだろう。当てずっぽうだけど。
∧∧
(‥ )どこの業界でも人に言えない
□– ことってありますからね
(‥ )業界人では知る人ぞ知る
そういうどっちらけで、
おおっぴらに言えないこと
必ず何かしらあるからなあ
∧∧
( ‥)そういえば、某博物館の人が
ああ、やっぱ嘘だったか
と言ったとか。
(‥ )ゴッドハンドが掘った
旧石器、それらの
展示もしてたのだけど
信用してなかった
そういうオチなのよな
あくまで伝聞だけどね
じゃあ、なぜ言わない?
ああ、どうなのだろう。地方自治体によってはこんな詐欺師の発掘に資金も出していたという。金が動けば確証もないのにうかつに言えない、確証があっても言えない。言えなくなる。なあなあにしている間に事態がどんどん悪化する。そういうことだったのかどうなのか。
だがしかし、見逃した以上、罪はかぶることになる。これもまた現実。
∧∧
( ‥)調べないの?
(‥ )いやあ、たいして
興味ないしね
ある学会で講演があった。このように現代人の出現時期はこれらの知見によってこの年代だとウンヌン、ところが日本だけ旧石器の記録がどんどん遡り、なんだこれ? と思っていましたら....
∧∧
( ‥)はい、この問題は
2000年に全部消えました
パワーポイントの画面から
捏造記録がしゅぱっと消えて
会場、爆笑。
(‥ )あの場にいた、地学者
生物学者、分子遺伝学者
進化学者、みなさん
どう思って笑って
いらっしゃったか。
∧∧
( ‥)どう思っていたと思います?
( ‥)あてずっぽうだけどさ
ああ、考古学は科学じゃ
ないからね、少なくとも
日本の考古学は
サイエンスではない
そう思って
いたんじゃないのか?
少なくとも心の隅でね
∧∧
( ‥)えらい言われようですね
(‥ )言われて反論できる状況
ではなかろうよ。
少なくとも埋めた奴が
そういう他の学問領域の
成果を全然理解せずに
浮きまくることを
していたのも、それを
結果的に見逃したのも
まったくの事実。
だから、以前聞いた悪い評価が頭から離れない。
∧∧
( ‥)なんと
( ‥)外国は知らないが、日本の
–□ 考古学者の層序の理解は
雑すぎる、という
吐き捨て。
∧∧
( ‥)実際、どうなんでしょうね?
(‥ )まあ、あれさ、地学の線で
理解を追跡していけば
いずれどこかで当たるよ。
その時にこの評価を
推し量ればいい。
それだけの話さ。