2012年11月19日月曜日
絶望のアトランティス
( ‥)...ああ、疲れた
–□
∧∧
( ‥)火曜日の〆切りに間に合わせ
られそうですか?
(‥ )びみょー。後、数回
–□ 処理しないと下描きが
完成しないしな
∧∧
( ‥)寝る時間を考慮すると
良くてぎりぎりですかね?
さて
こんな言葉があるらしい。
西欧哲学の歴史を一番無難に総括すると、プラトンに対する一連の脚注よりなると言える。
∧∧
( ‥)つまり?
(‥ )言い換えるならばだ、
科学と数学にとって
一番無難に総括すると
西欧哲学の歴史と存在は
無視して良い、
そういうことだろうね
そして事実そうだった。
∧∧
(‥ )...確かに、プラトンさん、
\– なかなか賢いけども、
今の中高生が習う方程式や
平方根を用いた解法すら
知りませんしね。
(‥ )平たく言うと、
xx+2x=4の時、
xを求めよ、これすら自在に
解けない奴とそれに対する
一連の脚注なんぞ
科学と数学にとって
知った事ではない、
という話であるね。
確かに確かに、今の中高生はまったく自覚的ではないが、プラトンやアリストテレスをあっさり組み伏せる圧倒的な知識と技巧を持ち、知っている。大哲学者など今や取るに足らない存在だ。
∧∧
( ‥)24世紀に及ぶ、
あまたの人々の成果と
その累積ですよ。
(‥ )言い換えればあれだな
無難に総括できない部分に
哲学の価値が隠れている
そういうことなんだろうね
そして思う
∧∧
( ‥)見方を変えればですよ、
プラトンさんが書こうとして
やめたクリティアス、
アトランティスの物語
(‥ )たわ言以外の何物でもない
あの馬鹿話の背景に
敗北し、もはや滅びを
阻止できない母国の姿が
あったと思うとね。
あの中二病な小説が
途端に叫び声に聞こえるよ
∧∧
( ‥)民主主義が機能不全を起こし
堕落したからポリスは滅びた
そういう人もいますけど
( ‥)仮に機能不全を起こしていた
–□ としても、それを是正し、
理想状態にしたとしても
マケドニア、ローマに
あっさりと征服された
だろうけどもね。
市民軍がプロの軍隊に勝つ、ありえなくはないけども、それを望むのは虫が良すぎる、分が悪すぎる。そして堕落で滅びが説明できて、堕落さえ無くせば敗地を回復できるなんてヨタ話だろう。
∧∧
(‥ )それを考えるとプラトンさんの
\– 真価ってヨタ話や中二病的な
思いつきの方にあるかも
ですね
(‥ )悲しい話ではあるけどね
すべては絶望的に手遅れで、どうにもならなかったわけだから。