2012年10月31日水曜日
せんすが、おぶ、わんだー
*の続き
社会の厳しさばかり教えるな、もっと子供が社会に夢と希望を持つようにしないと
∧∧
( ‥)まあ、”社会の厳しさ”と
やらが何を指すか次第
ですかね?
(‥ )君じゃ無理だよ、
お前じゃ駄目だ、
それだけだと、そんな
アドバイスは役に立たん
あそこ、地雷が埋まっているから避けた方がいいよ。
こっちの方が近道だけど、あっちの道にいくと近道にはないものがあるよ。ただし、あそこの角で曲がると、まあ、戻ってきた奴は、いないわけじゃないけども絶望的だよね。
∧∧
( ‥)社会の現実とその振る舞いと
どうしたらいいかを教える
べきだろうと。
(‥ )べき、というかそっちの方
が役に立つよね。単純に
それだけだ。
∧∧
( ‥)でっ? 最初の話に戻ると
( ‥)今言ったのは役立つ話
だけどもだよ、もしも
最初の言葉が次のような
意味ならどうか?
社会の現実ばかり教えるなよ、こうしないと駄目だとか言うなよ。あっちいくと死ぬとか言うなよ。もっと子供が社会に夢と希望を持てるように・・・
夢と希望ね
(‥ )社会に出ると学校にはない
色々な知識や新しいルール、
新しい物語がそこにあります
これまで大人達が教えて
くれなかった秘密で未知の
世界です。考えられない
ような仕事をまかされたり、
身に余るほど立派な責任を
果たしてくれと言われる
こともあります。
さあ、みなさん、自分の力を
示すチャンスです!!
∧∧
( ‥)何一つ嘘はないけど
真っ赤な嘘だな。
さあ、センスオブワンダーを教えれば科学のためになるというのであれば、社会のセンスオブワンダーも子供達に教えてやろうではないか。きっと社会のためになろうだろう。
( ‥)実際、知ってた方が
むしろ身のためだったり
するしな。
∧∧
( ‥)親に対する見方が変わるね