2012年10月10日水曜日
ないものねだり
∧∧
( ‥)人はないものねだりを
するのだと
(‥ )そりゃね、向上心がある
からね。いかに豊かでも
根掘り葉掘り不満を見つけて
より”幸せ”になろうとする。
単純に欲なんだけど。
あの国の人たちは貧しいかもしれないが笑顔がある。
あっちの国はシエスタがある。日本もこのまま凋落すれば、ああいうあくせくしない社会に・・・
∧∧
(‥ )...これらの国々にいったことは
\– ないですが、いった人から
聞いた話とは違いますね。
(‥ )”あっちの国”は白人の植民地
としてスタートした国で
一応、大統領が選挙で
選ばれる民主制なんだが。
街の中心街にいると、その国の支配階級の人々、白人の血が入った子孫達、例えば何台もリムジンを連ね、たくさんのお付きの者を引き連れた小さな女の子が買い物にくるのだそうだ。
∧∧
( ‥)でも、日本人のような
外国人は入れるけども
土着民とその子孫たちは
入れない。
(‥ )日本人だって敗北した
とはいえ、列強だから
入れるのかもしれん。
貧乏人は出稼ぎするだけ
なのさね。
∧∧
( ‥)”あの国”の方はアフリカ系、
アジア系、ネイティブ、
西欧系が入り交じり
眼の色、肌の色、髪の色、
あらゆる遺伝が混交した
美人ぞろいだそうですね。
( ‥)だがなあ、奴隷を引き連れ、
一攫千金を夢見た連中が
ネイティブを征服して
建国したせいか、
社会体制がげろげろ
だというのよな。
私がやろう、そう手を上げると、全部の責任をおっかぶせられたあげくに、金をみんなむしり取られる世界。
∧∧
( ‥)例えば全員の過半数がそういう
戦略を持っていると、社会の
ために何かしよう、
そうすると自分にも最終的に
利益が還ってくる、そういうこと
が頭では理解できても、
実行はできなくなりますよね。
(‥ )賄賂と着服の横行だそうだ。
火事が起きると消防署が
かけつけてくれるが、
金を払わないと消火して
くれないんだとさ。
貧乏人は家がぼーぼー
ずーっと前から大国になる、と言われているのに、今だに、そしておそらくはこれからもなれないだろう国。
∧∧
(‥ )日本は震災時の秩序だった行動を
\– 賞賛されたけども、苦言を呈した
人もいましたよね、相互監視
社会だからできないだけじゃ
ないか!! という。
(‥ )半分正解だよな。
相互監視社会だから略奪しない
それは正しい。
だから駄目だ、上っ面だ、というのが間違いだ。
∧∧
( ‥)あなたがたの社会はそもそも
上っ面ですからね
(‥ )そりゃあそうさ。いやいや
しょうがなく群れている
だけだもの。
昔、中米の国で災害だったか、停電だったか、なにかがあった。略奪が始まり、テレビカメラが向けられると、品物をがっぽり抱えた中学生ぐらいの女の子と小学生低学年の男の子が写った。女の子はいった。
「しょうがないのよ!! 私たちは貧乏で生活しなければいならないの!!(字幕)」
途端、弟であろう男の子が泣き出した。あー、あー、といういきなりの大声。
∧∧
( ‥)泣くというのは、あなたがた
お猿さんにとってはSOS信号
なんですよね? どうよ?
(‥ )嘘泣きに見えたけどな。
あからさまに。
結局、社会のルールとか、法律とか道徳とか倫理とか、それは群れと集団に属している個体がどんな戦略を選ぶのか? それで決定されると考えていい。別に道徳や倫理や法律が存在しているわけではない。それは単なる影みたいなもんだ。
∧∧
(‥ )相互監視社会の日本で
\– めでたし、めでたし。でも、
息が詰まりそうなんですね
(‥ )さりとてなあ、シエスタと
解放の引き換えが、略奪、
暴虐、差別、封鎖だってのは
無視できない現実だよ。
まあ、あれだ、みんな分かっているのだ。いくら愚痴をこぼしてもどこにもいけないってことは。
∧∧
( ‥)そんなもん?
(‥ )学校で、会社で、夫婦で、
そこでの会話を思い出して
見ればよかろうよ。
そうだよ、どこにもいけないんだ。だから愚痴をこぼし、ないものねだりをするのだ。口先だけで。