2012年10月1日月曜日
0への収束
さる人が曰く。団塊世代は学生時代の挫折を取り戻そうとしているが、根本的に同じ病巣を抱えて同じことを行うために同じ間違いと同じ失敗と同じ挫折を繰り返す。僕らは彼らのそんな醜態を看取ることになるだろう。
∧∧
(‥ )どんな動物もそうですけど、
\– 人間は一度固定された行動を
何度でも繰り返しますよね
(‥ )そりゃ、人間は動物なの
だから動物の神経構造や
それに規定された動作を
行うだろうさ。
人間に自由と可能性がある、というのは肉体と脳の構造に規定されていない魂が存在すると主張しているのと同等で、まあ、出来の悪いオカルトだ。
∧∧
( ‥)ある短い時期における
体験に執着する。
変化する世界では
やむを得ない判断で
あるのでしょうね
(‥ )次にどんな変化があるか
分からないから、取りあえず
短期間における行動、体験、成功
それに固執する。一方で、世界の
変化は絶えずランダムで
デタラメではない。だから、
短期間の延長≒長期間の総和
と考えて良い、だから固執できる
そういう感じなのだろうね。
∧∧
( ‥)問題は=ではなくて、≒である
そこですね
(‥ )つまり変化する世界では
短期間の成功体験は時間を長く
とればとるほど
絶対的に致命的になる、
あるいは致命的に果てしなく
接近していく、そういう
ことなのだよな。
∧∧
(‥ )日本のそうそうたる企業が
\– 成功体験におぼれて
だめじゃんこれ、とか
揶揄されてますよね
(‥ )新聞、テレビ、音楽業界
ああいうところもそう
だろうな。
まあ、心配することはない。なぜなら全員死ぬからだ。
∧∧
( ‥)死は成功体験を個体ごと
リセットしてくれますから
(‥ )僕らは演算素子のひとつで
成功の1か、失敗と死の0か
いずれかの値をとらされる。
∧∧
( ‥)0か1か、どっちか?
そこまで明瞭でないにしても
( ‥)オレ様は存続しているから
–□ 1である!! そう豪語する
時代遅れの老人が失敗を
累積させ、生きたまま
限りなく0へ接近していく
その醜態は確実に
何かを語るだろう
聞けばテレビのコメンテーターで、学生運動時代に投石やら色々やって、その後、テレビの仕事で名を挙げ、かつての失敗した夢をもう一度と固執して色々な政治的言動を振りまいている奴がいるそうじゃあないか。ああ、しかし番組作りと組織の運営は違うわなあ。
ぶくぶく太ったあげくに飢えて死にゆくメディアと死にゆく世代。
生者はその有様を後へつないでいけばいい。
同じ失敗の周りを泣きながらぐるぐる回り続けた連中がいたと。