強大な重力場では時間の歩みが顕著に遅くなる。ブラックホールへ自由落下する観測者は、自分から見ると自分は有限の時間内に特異点にぶつかり死ぬが、外部の観測者にとってはそうではなく、それが無限にかかるように見える。
∧∧
( ‥)というと、先の書き込みと
タイトルはおかしいですよね
=>
*
( ‥)そうだね、落下させるのは
–□ 演算装置じゃなく、
演算装置の結果を見たい
観測者の方だ
ブラックホールの外部に置かれている演算装置が有限の能力しかなくても、無限の時間をかければ無限の演算が出来る。ブラックホールに落下し、死ぬ運命にある人は、無限にかかる結果を有限時間内に知る事ができる(はず)。という理屈。
∧∧
( ‥)まあ、無限の時間稼働する機械
は無限のエネルギーを必要と
するのでは? とか
ブラックホールは有限の時間で
蒸発しちゃうんじゃなかったっ
け? とかそういうことは
置いておいて。
(‥ )ともあれ、そういう理解
□– で良い...はずだよね
演算装置の方を落としたら
外部から見ると、
有限の計算を無限時間
かけてやっているように
見えるよなあ、あれ?
オレ勘違いしてる?? と
妙に思っていたのだが
読み直して良かったよ。
元ネタは「無限の話」ジョン・D・バロウ 青土社
∧∧
( ‥)ともあれ、無限のネタは
もはや避けて通れない
状況?
(‥ )どうも、そうなるかも