2020年7月19日日曜日
ナントの勅令 燃える
∧∧
(‥ )フランスのナントで
\− 大聖堂が火事で延焼
おそらくは放火
(‥ )ナントの勅令の
ナントだよな?
でもナントの勅令ってなんだっけ? 名前を覚えていても内容はまったく覚えていない。
∧∧
(‥ )えー高校世界史の
□− 教科書によりますと
16世紀末、カトリックと
少数派の新教徒ユグノーが
対立してフランスは内戦
ユグノー戦争に
これに対し
フランス国王アンリ4世が
自身は新教徒ユグノーで
あったけども
自分は多数派である
カトリックに改宗し
その代わりにユグノーに
信仰の自由を
認める勅令を発して
戦争を終結に導いた出来事
1598年
(‥ )勅令を発した場所が
ナントであると...
これだけだと
よくわからんけど
まあそういうことか
∧∧
(‥ )しかし放火とは一体?
\−
(‥ )今はBLM運動やら
アンティファのような
極左やら
破壊活動やら
仏国内の
イエロージャケットまで
色々あるし
政治的な意図に限らず
ノイローゼな個人でも
放火するしな
一体なんだろうねえ
*19日 23:45以下追記
∧∧
(‥ )ルワンダから移住した人物が
\− 勾留されてるという記事が
流れてきましたけども...
(‥ )へっ? ルワンダ?
なんで?
*20日 0:30に以下追記
∧∧
(‥ )ルワンダは1890年
\− ドイツ保護領
1922年
ベルギーの委任統治
1962年独立
1994年
ルワンダ大虐殺
(‥ )言語はルワンダ語
スワヒリ語
英語、フランス語か...
ドイツ支配、そしてベルギー支配を受けたが言語はフランスの影響が大きい。よくわからないがベルギー領のコンゴも言語はフランス語で、そのお隣だからフランス語が広まったのかもしれない。
∧∧
(‥ )宗教は新旧のキリスト教
\− 他にイスラム教
(‥ )んー
カトリック教徒で
フランス語話者なら
フランスに
移住することも
自然であるか
∧∧
(‥ )仮に本当にやったのなら
\− 動機はなんぞ?
(‥ )なんだろうな?
政治目的か
人間関係か
ノイローゼか
なんだろうねえ
20日 3:30
∧∧
(‥ )ルワンダからの難民
\− という話が出たら
多様性こそが我々の強みだー
と言っている人や
ルワンダの難民か...
名前の綴りが長いんだろうな
イスラム教徒だからな
とつぶやいている人など
(‥ )多様性が強みだ!
というのは皮肉のtweetで
イスラム教徒と言っているのは
まあ普通の推論だろうね
キリスト教を焼くのは
異教徒に違いないという
推論だ
しかし、その推論は間違いだった
∧∧
(‥ )聖堂の戸締り係だった
\− という話ですからな
異教徒のわけがない
当然カトリックのはず
そして報道によると
数年前にルワンダから
やってきた人で
敬虔な人であり
教区のゴミ清掃や式典での
お花係のボランティアも
していたとか
(‥ )誤認逮捕でないのなら
動機はなんだろうな
*20日 23:56以下追記
∧∧
(‥ )フランスの警察は
\− 当容疑者を解放
関係なしと
(‥ )はーん? じゃあ
誤認逮捕か
∧∧
(‥ )そういえばさ
\− 先の追記をした時は
省略したけども
当のルワンダ難民は
フランスが自分を
国外退去させようとしたから
放火した
そう証言したと書き立てた
tweetがあったよね
(‥ )ところがよ
へーそうなんだ
そう思って
ナント、ルワンダ、追放で
検索したら
そのtweetしか
ひっかかってこなかった
んだよねー
そのtweetは、BasedPolandというアカウントを名乗っていたが、どうもポーランドの極右系の人のアカウントに思われた(書き言葉は英語である)。そしてシアトル のBLMやアンティファや極左の破壊行動を批判的に追ってツイートしていた。
以上を踏まえるに、おそらくこの人、ナントの聖堂の放火を、”ルワンダ難民を受け入れて伝統文化である大聖堂を焼いた多文化共生主義/左翼思想の失敗”と解釈してこのようなツイートをした、そのように思われた。
∧∧
(‥ )彼本人が思いついたか
\− どうかは知らんけど
拒否されて放火は
ガセだったという
ことですなあ
(‥ )ルワンダ難民が
拒否されて放火はガセ
そしてさらに
そもそも彼は
とりあえず
冤罪であったらしい...
うむ? では一体
この炎上事件は
なんだろうかね?